エーカ・パダ・バカ・アーサナ。
どちらかと言えば
ちょっとだけ、難易度の高いと思われるアーサナなんだけど
初めてやってみたときからまぁなんとかできたアーサナ。
どちらかと言えば、気軽にできるタイプのアーサナ。
これが…油断大敵なんだろうなぁ…
やっちまった…。
バカ・アーサナから
片足を後方に伸ばすっていうアーサナ。
私の場合、完全に足が伸びきらないのが情けない。
ま、それでもなんとかやれることはやれる。
なので、この日もやってみようと。
右足は普通に足が上がった。
で、足を変えて左足を伸ばそうとした瞬間
体勢を崩してしまって…。
右足の股関節から、いまだかつて聞いたことのない音が…。
例えるとしたら、『北斗の拳』でケンシロウが秘孔を突いた時の音
もしくはカンフー映画で、主人公がとどめを刺したときの音
ないし、必殺仕事人シリーズで決め技を決めた時のような音。
悶絶し…なかった。
妙な音が出たものの、そんなにひどい痛みは感じなかった。
多少の違和感は感じたものの、歩くのも割と平気だった。
ホッとしたものの…
帰宅して、しゃがもうとしたら「イデデ…」。
内腿と腹筋の奥に鈍い痛みが…。
なんだこれ?って感じ。
今までにあまり経験のない痛み。
色々と動きを試してみると
膝を抱きかかえるような動きがヤバイことが判明。
たとえば、ローランジからヴィラ2などに移行するときが
軽く悶絶するような痛み。
アリャリャ~。
痛む場所からして、大腰筋辺りかなぁ~?
ってなワケで、たまたま知り合いに紹介していただき
人生初の鍼灸院へ。
痛みが走るのは腿の内側のかなりビミョ~な位置。
こんなところに鍼を刺されるのはイヤだなぁと思ってたら
鍼を刺すのは腰のあたり。
「ほほぉ~」と思う間もなく微電流が流され…「およよ?」
まるで中学生ぐらいの頃に理科の実験でやった
カエルの足のごとく、ピクピクする内腿。
腰には多分、赤外線とかを当てられヌクヌク。
ピクピクヌクヌクのへんな状態の後、簡単にカイロみたいな整体。
これはちょっと痛かった。
…ってな感じで小一時間ほどの施術。
完全じゃないけど、少しは楽になった感じ。
「腰に少しゆがみがあるのと、冷えが原因ではないでしょうか?」との事。
わちゃちゃ、ヨギーらしからぬ診断をいただいたのでした。
一昨年の年末、ふくらはぎの肉離れをやって以来
冷えには充分気を遣っていたつもりだったけど
油断と慢心とでやっちまったなぁって思えたアクシデントでした。
でもね、その鍼灸師さんの判断でも
多分、痛めたのは大腰筋でしょうね、とのことだったので
あぁ、ちゃんとインナーマッスル使おうとしてたんだなぁってことも分かって
な~んとなく一安心。
このところの寒の戻り、皆さまもどうぞご自愛くださいね。
どちらかと言えば
ちょっとだけ、難易度の高いと思われるアーサナなんだけど
初めてやってみたときからまぁなんとかできたアーサナ。
どちらかと言えば、気軽にできるタイプのアーサナ。
これが…油断大敵なんだろうなぁ…
やっちまった…。
バカ・アーサナから
片足を後方に伸ばすっていうアーサナ。
私の場合、完全に足が伸びきらないのが情けない。
ま、それでもなんとかやれることはやれる。
なので、この日もやってみようと。
右足は普通に足が上がった。
で、足を変えて左足を伸ばそうとした瞬間
体勢を崩してしまって…。
右足の股関節から、いまだかつて聞いたことのない音が…。
例えるとしたら、『北斗の拳』でケンシロウが秘孔を突いた時の音
もしくはカンフー映画で、主人公がとどめを刺したときの音
ないし、必殺仕事人シリーズで決め技を決めた時のような音。
悶絶し…なかった。
妙な音が出たものの、そんなにひどい痛みは感じなかった。
多少の違和感は感じたものの、歩くのも割と平気だった。
ホッとしたものの…
帰宅して、しゃがもうとしたら「イデデ…」。
内腿と腹筋の奥に鈍い痛みが…。
なんだこれ?って感じ。
今までにあまり経験のない痛み。
色々と動きを試してみると
膝を抱きかかえるような動きがヤバイことが判明。
たとえば、ローランジからヴィラ2などに移行するときが
軽く悶絶するような痛み。
アリャリャ~。
痛む場所からして、大腰筋辺りかなぁ~?
ってなワケで、たまたま知り合いに紹介していただき
人生初の鍼灸院へ。
痛みが走るのは腿の内側のかなりビミョ~な位置。
こんなところに鍼を刺されるのはイヤだなぁと思ってたら
鍼を刺すのは腰のあたり。
「ほほぉ~」と思う間もなく微電流が流され…「およよ?」
まるで中学生ぐらいの頃に理科の実験でやった
カエルの足のごとく、ピクピクする内腿。
腰には多分、赤外線とかを当てられヌクヌク。
ピクピクヌクヌクのへんな状態の後、簡単にカイロみたいな整体。
これはちょっと痛かった。
…ってな感じで小一時間ほどの施術。
完全じゃないけど、少しは楽になった感じ。
「腰に少しゆがみがあるのと、冷えが原因ではないでしょうか?」との事。
わちゃちゃ、ヨギーらしからぬ診断をいただいたのでした。
一昨年の年末、ふくらはぎの肉離れをやって以来
冷えには充分気を遣っていたつもりだったけど
油断と慢心とでやっちまったなぁって思えたアクシデントでした。
でもね、その鍼灸師さんの判断でも
多分、痛めたのは大腰筋でしょうね、とのことだったので
あぁ、ちゃんとインナーマッスル使おうとしてたんだなぁってことも分かって
な~んとなく一安心。
このところの寒の戻り、皆さまもどうぞご自愛くださいね。