人は
平和なとき
幸せなとき
それが心地よく
当たり前のように思い
気づけない
気づこうとしない
安心していて
今の現状に満足してるから
甘い蜜を吸ってその場に居続けたいから
でも
人は
危機を感じたり
危険を察知したり
何かを失おうとしたとき
どうしたら良いものか?と
考える
なぜ胸がギュッとするのか?
なぜそう思うのか?と
自分と向き合う時間が生まれる
そうすることで
自分の中の何かに気づく
感情が気づかせてくれる
どんなドロドロな感情でもあっていい
むしろあったほうがいい
感情に光をあて見詰める
自分をより知っていくきっかけとなる
感情に振り回されるのではなく
感情に気づき受けとめる
1番身近な自分のことが1番分からないもの
だから相手を通して学ばせてもらう
自分を愛おしむことが
相手を愛おしむことにつながる
自分の素直な感情を受け入れる
ジャッジすることなく
ありのまま受けとめるだけ
それがニュートラルな
中庸
均衡
まんなか
なのかなと
思う今日この頃。
最後までお読みいただきありがとうございます🤗