考えてるだけの確定申告🤣ほったらかしすぎてもう大変です💦

昨日とりあえず順番に並べて少しずつやってたら、まあいつかは終わるのだろう…と思った🤣

というのと、4月から変わるレッスンスケジュール。

私の希望と、生徒さんのお声と、施設側とはさんざん話しましたけど、

私の話ほんまに聞いてた⁉️と思うようなところに着地してる件と、まだ着地すらしてない件とあって、私にはどうすることも出来ないので、全て出てからどうにかするしかない。

フリーインストラクター、雇われてるだけだとほんま何の力もない。コロナ禍のこの状況は、ほんまにそれぞれの会社の特徴が見えたわ。

それを踏まえて活動せーよ、というやね。ええ勉強です。そこ、深く理解してこれから動かないと、もう今までの方式使えんからね。今回全て出たら動き方また大きく変えなあかんかな、と思ってます。

さて、生徒さんの受け取り方というのは、ほんまに十人十色やし、それでええんやな、と思う今日この頃です。

ヨガインストラクターはそこを考えすぎて力みすぎるところがあるかもしれないね。

みんなそれぞれ都合があるし、
基本、私らが勉強してるような知識は持ってはらへん。か、もしくは、もっと別角度から勉強してご自身の考えでヨガを取り入れてはる人もいるかもしれない。

だから、皆さんが自由に受け取ることが普通のことだと、当たり前やねんけど時々思い出してます。

で、生徒さんはもしお話してくださるなら、どこに着地したいのか伝えてくださると、より的確なアドバイスに近いものが提供できるかもしれません。

真摯に向き合いたい気持ちはインストラクターは持ってるので、、持ってないインストラクターがいたらその人に習うのはまあやめといた方がいいと私は思うけど、それも自由よ。

選択肢で溢れてますね、今の世の中同様。だから結局自分がどうあるか、やね。