昨年から今年にかけて、このコロナ禍でみんな大変だけど…
めっちゃ大変な人はかなり限定された方々で、その方々の支援になることはなるべくやれたらと思う。
私とかみたいに、当たり前にあった仕事が休みになって、その分のお金は補償されたり、されなかったり、と生きてはいける、今の活動を続けていけるレベルの人は、ものすごく頭の中をひっくり返すというか、逆さまから考えてみたりとかして、楽しくなる入り口とか窓とか池とかその例えは何でもええねんけど、探すときですね。
私は、、これは今に始まった訳ではなくずっと、、
世間の連休のどのタイミングで、どこが人気で混み合うとか、常識が全く分からない。
それでか、コロナ禍よりずーっと前から、私はこのままで良いのかとずーっと模索していた。
で、模索してはこけて、怪我して、落ち込んで、最近その長いトンネルを真面目に出口探すんやなくて、トンネルは破れるんちゃうか?とか、ほったらええんちゃうか?とか、目を薄く開けて遠目に見たら見えへん出口とかあるんちゃうか?的な発想になり、
とにかく今までとは違うアプローチをちょうどこのコロナ禍のタイミングでやってみている。
数年前までは、何でやらないの?出来るのに!と言ってもらっても怖くて出来なかったこと、今はやたらやってみてる。というのも、やらずにウダウダ来た期間を相当過ごしたので、やった方がマシやと言うことが分かった。
少なくともスッキリとした気持ちにはなる。
そんな感じなので、極めてこの状況でも元気に楽しいことを探してます。
バカ、というか、ズレというか、こういうのが役に立つこともあると思うと嬉しい。
無駄の中に宝あり。と勝新太郎が言ったとか、聞いたことあるけど、、
一つの扉が閉まると必ず違う扉が開くとか、、
信じたいの信じよ。