コロナでの自粛生活で、それまで時々不安定だった体調が安定しました。
この状況が始まった時は不安と心配と対応とで1週間はイマイチでしたが、その後毎日よく寝て、自分のための練習して、家族との時間をのんびり過ごしてたら勝手に良くなっていった。
忙しすぎたスケジュール帳を見て、そうか…更年期はそれとしても、忙しすぎたんか😅と、今さら気づくバカ具合で。
今日は、4、5月オンラインヨガに参加してくれた方ご招待しての大所帯でオンラインヨガするのですが、今日って、
夏至で新月で日食もあって、国際ヨガDAYでもあるそうで、あ、で、父の日。
知らずに計画してたのですが、なんか今日この日は切り替えの時みたいで、忙しすぎたけど、継続できるものと、明らか負担になってるもの、がもう分かったので、昨日までに
「この仕事、しんどいと思ってます」ということを施設に伝えてみました。
仕事減ること覚悟の上。もうそれはええねん。
仕事たくさんあてがあると、収入は保たれるのは間違いないのですが、それより、さっき書いたみたいに
そのせいで体調崩す、とか、
そのせいでストレスで色々いらんもん買い物しちゃうとか、イライラしちゃうとかなった日には悪循環。そんなのはもうこの夏至で終わりやな、と急に天体を意識し始めたわけです。
と、そんな感じで、無理をしてなければ私は歳の割にはすこぶる元気な人間だった。
47歳。特別若く見えないww特別きれいでもない。しかしエネルギーに満ちているらしい。
だからか生徒さんにはよく先生はどうやってたらそんなん?て聞かれること多々。
一番のわけは、ま、アホなのが功を奏してますよね❓今すぐどうにかなることしか悩まないようにしています。極力必要な時しか脳みそフル回転させません。書いてて良くないことのような気しかしませんが、基本的にそういう考え方です。
私、特別なことしてへんなぁ、と思うんですが、、それは私の周りにオタク気質な健康オタクや、美容オタクが多いからで、私まあまあ心身共にいいこと、やってるかもしれん、と最近気づいた。
てことで、私が何気なく好きで、気に入ってるものとか、サービスをちょこちょこご紹介しようかと思います。不定期に。
で、この1回目のしめは、
アホはアホをやり切る必要がある、みたい。
痛いアホ をやり切るとある日幸せなアホに変わります。これは経験から言えることです。
また詳しく説明します。