大人にとっては子どもの頃のような長い休みはないけど、やっぱり夏休みは楽しい🧡

息子といれる時間が長いラブラブラブ


これだけでまず5割増くらい嬉しい😆💕

そしてこの子もいる




今日もまた走ってるww今朝はこの後シャンプーした吾郎です😊

で、今日は息子部活行くかも?(幽霊部員は恐らくサボる。昨日は初の7時間塾だったのでお疲れやし)なので、私も8時過ぎまで寝て、起きへんやろうけどとりあえず声かけて(はい、やはり二度寝)吾郎の寝たまま走る姿とか見てダラダラしてみた。

何これ?全然しんどくないやん‼️どころかさらぴんになったような気分までする(気のせい)

というのも、今週は毎晩仕事があり、昨日は帰ったら23時。さすがに私の統計上21時回って仕事してると夜テンション上がってるため寝付きが悪い。で、朝は当然しんどいのを振り切って仕事や用事に出掛ける。それが時々なら良いけど毎週なのだわ。そりゃしんどいのは当たり前か。

ここ最近というか数年、基本元気なのにひとたびあれしんどいぞ、、と思ったら体調を崩すというのが増えた(普通にBBA現象)のやけど、私はいつまでも昔の頑張り根性で、そんなヤワなことでどうする?とどこまで粘れるか頑張るという頭おかしいスイッチが入ったままだったので、つい最近それやっと元から電源抜いた。

よく考えてよ。朝も夜も考えず働いているインストラクター達、若い人でしょ。少なくとも10歳は若い人でしょ。同世代の夜もやってる人は遅くまで仕事した日の次の朝とかは仕事入れないようにとかしてはるよ。

とほほ、なスケジュールはしばらく続くけど、とりあえず夏休みとか、休める時はとことん休もうと思うわ。

出掛けたいけど、疲れるリスクもあるので無理しないこと。

と、自分で取り締まるしかないね。

さて、人生ゲームみたいなもんで、

最初は自分の商品価値に自信が持てないところから来て、

今は自分の商品価値は認めている。それは人が認めるのもあるけど、私はどうもそこを信用できないところがあり(失礼)自分「が」認めないと気が済まなかった。で、もう、どうどこで認めたのか忘れたけど、今は認めていて、そうなるとそれは、

もはや逆に人に認められなくても自分が認めてる状態なのでとても平和なわけです。これできっと集客してない、雇ってもらえない、とかなら平和でないだろうけど、そこをクリアにするのはあたりまえだの昭和世代なのでそんな仕事はするわけがないので、、まあとにかく心は平和。

じゃあ、そこからは、

息子に対するのと同レベルで、自分の身体を労わり、お金を自分にもかけること。

ここはびっくり出来てなくてびっくりするww

なんか話がそれてきたようで、案外それてない。そうなのです。ちゃんと自分のこと省みることが出来るからまた、夏休みが好きなんでした🧡