その時は必死だし正直考えてなくて本能でただ進んでて、
気づけば、ああ、そういうことを私は選んでたのか…
と後から気づく。
2〜3年前くらいから、レッスンしてて生徒さんを想った時に、ヨガそのものの練習を進めるためには、もっと身体をほぐさなくてはいけない、と思って、それまで結構ヨガのしっかりしたクラスを受講していたのだけど、ばっさりやめて、
違う身体の使い方を学びに行ったり、オンラインでの練習も究極にベーシックを選んでの練習に切り替えた。
で、そうするとレッスンはやはりめっちゃ充実、手応えも感じまして、特にスポーツクラブでは、そういうことを教えてくれるインストラクターは少ないようで、私はここ2〜3年でめちゃめちゃレッスン依頼が増えた。
ちょうど同じ頃息子が中学生になり、彼は英語だけは楽しいらしく、英語だけは塾も難易度の高いところに入ってやっていて、そうすると、
小学生の時にはかからなかった夏休み、冬休み、春休みの塾代がかかってきて、それがその時の私には、とりあえず
あはは、あはは、あはははははは…ととりあえずひきつるような額だった。今はさすがに慣れたけど。
で、去年は、それを気持ち良く払うために頼まれた仕事は全部やった。そうしたら働きすぎで夏には熱中症で二回も倒れた。(大迷惑)
そして当然、疲労がすごくてしっかりした練習からはますます遠ざかる。
でも勝手なもので、ほぐし、基礎が大事!は間違いないのだけど、それだけではそこからの生徒さんの進歩を促したくなった場合、当の生徒さんたちがそれを望まれた場合、その練習だけでは足りない、と私自身が強く感じるようになった。
私から情報を得て、色んなスタジオに行ってくださる方はいい。はっきり言って助かるし、話早い!いい先生っていっぱいいてはるよ。
しかし、そこまで飛べないけどやりたい人、というのが結構人数いらっしゃって、じゃあ私がやります、となる。
そこで、今期からは思い切って日曜日をお休みにして、WSとかいっぱい受講してステップアップしようイヤーに。
そんな中、先月私もレッスンさせてもらってますAzure YOGA STUDIOでオーナーともこさんがヒップオープナーのWSを開催してくれたので、そこに参加。
久しぶりのしっかりした練習はしんどいけど、めちゃめちゃ楽しい!
そして、この日曜日には名古屋よりオーナーの仲間のアヌサラヨガのマサさんが来てくださってアーサナインテンシブ3日間、のうち私は1日だけ参加。それで満腹になる自信があったので。。
私は一回のWSで何杯もご飯食べれる🍚。
一回WS受けたらそこからのアウトプットが相当出来る、ということ。実際それを忠実に出してるわけではなくて、そこで火が着いた種火がなかなか消えない感じ。すごく情熱を持って仕事できるのが相当続くという意味。
と、前置き長かったけど、すごい濃いWSだった。
オーナーが撮った写真をインスタより借りてきました。動画もあるので、是非観に行ってくれたら良いですが、、
マサさんすごかったわ。。
遊んでるみたいに、楽しそうにデモをやってくれる。こちらが快適に今出来てるのか、常に問いかけてくれる。この受け手を圧迫させない能力すごい。
もちろん長い1日の最後はもうヨレヨレだったけど、またあるならまた参加したいと思った。
で‼️
このWSの間、マサさんが何度もすごいポーズをする度に、10何年もヨガしかしてないからできるんだと仰ったんやけど、その言葉てホンマやと思う。謙遜やけど、本心というか。
その時間に夢中になり、気づけばずっとそれやってた、という人が出すものは濃い。そして、それを出すためにやってることに途中からでも気づいた人はそりゃあいい先生になるよ。
出すつもりで勉強してなかったら、出したい時に出ないだろうよ。
私は最初から「出す」だけを目的に基礎的な、ほぐして身体を使うことをここ数年力入れてやってきたから、それを受け取りたい人に沢山届けられた。
じゃあ、そろそろ次いきますか、とちょっとなってる。難しくなればなるほど修得に時間もかかるから、いつ頃しっかり出せるかは分からないけど、やっぱりヨガは楽しい!と思った。
ヨガ以外は、やはり私にはおまけ。どんなにすごいメソッドであっても、私には。今はそう思う。
おまけは人に任せよう。
と、決めた。亀の歩みやけど、しっかりした練習参加していきます。
だって、あんなに楽しく遊んでるみたいに難しいことも出来る例を見た。
それも出せるようになりたいと初めて思った。あれ、思わないはずが思ったね。半分くらいの内容くらいは遊んでるみたいに出来たらと思ったね。
人は変わるね。そしてヨガはやっぱり面白い。