何とかならんのか!と力んでいる時ってますます何とかならない。

ゆるくってどうすればいいのか?真面目な私はゆるむとかやり過ぎたらえらいことになるし…とか思ってますますゆるめない。

てなことも、以前は真面目すぎて口にするのもはばかられたけど…(自分の中で)

力み症やからしゃーないってことにして、放置してたらいつのまにか少しゆるむのが得意になった。

ずっと自分でどうにかしたい性格で、何かが気になったらそれをめっちゃ調べたり、あーでもないこーでもない、どうしたら変えられる?と急ぐタイプでしたが、今もまだそういうところもあるけど、13年前に先生が現れました。

息子。

そんなん焦らんでもなんとかなる。自分には楽しいことしか起きない。と信じてる人。こんな人と13年もいますと、そりゃあもう信じてないことでも本当にその信じてないことが起こるのを目の当たりにするから、

あら、じゃあ手放した方が良いやんか、と洗脳されました。

頑張って努力して誰よりも先を行く。そんな世界もあっていい。それが好みならば。

私の好みは忙しなくない、競争とかしない、自分の好きが満ちた平和な毎日🧡

自分の好きで得意なことやって、充分に稼いで、息子と毎日笑って生きる。

それが好み。そうなるように、と決めました。

決めたことと、焦ると余計に焦らないといけないことが引き寄せられるというのはもう嫌というほど経験済みなので、出来るだけゆるくいたらいい、

というのが結論。ほっといたら頑張る貧乏性やから、頑張りすぎると私には負のループ。

そんな時はこの人たちがおすすめ🧡


大好き映画「ハングオーバー」の三人が、これはサタデーナイトライブでジェニファー・アニストンになってるとこ。アホやね。

と、昨日観てきた「アントマン&ワスプ」のこれまた三人。


この人らゆるいの、とにかく。出てくるとホッとする。会社潰れかけでギリギリなのにゆるいの。なんとかなるって思ってる。

信じてるようになる、と信じてる。

言うだけではダメでね、ほんまに思わないと無理。

私も先生が来てからも本気でなかなか思えなかった。けど、その時はそうやねん。仕方ない。でもほんまにそれが願いならそのうちそうなる。

あわてないあわてない。ひとやすみひとやすみ。

一休さんの、あれ。


はいもう一度彼らどうぞ🧡