一週間念願のハワイに行ってました♡
いや、念願の…にしていたのは自分やなぁ、と気づいてしまいました。
30歳で何度目かのハワイに行った時に、ここ、好きすぎる♡色々海外行ったけど、ここがやっぱり好きやわ、毎年来よう!と決めた翌年に妊娠。
私の中の古い常識は、、
1 シングルマザーは清貧なので贅沢である海外旅行は無理
2 父親と離れて暮らす子どもに出来るだけ長い時間会わせてあげたい=ハワイに行きたいけどバンクーバーに行く
でした。
けど、完全に別れた後出てきたのは、私はもっと自由でいい。もっと幸せになっていい。
では、したいことは何?
ハワイに行きたい♡
でも、「シングルマザーは清貧なので贅沢である海外旅行は無理」は結構長い間有効でした。今も完全に脱していません。これもハワイで気がつきました。
また近いうちに息子と妹と行きます♡決めました!息子も気に入りすぎて♡で、妹の運転があって楽し過ぎた今回の旅。
で、これ私と同じ生年月日のYumiちゃんも今日のブログに書いてたけど、
昔はね、ハワイとかに行くと、そこにいる時の自分が好き過ぎて、ハワイにいないとそうあれない、と勘違いしていました。多分すごくリラックスしてらただ楽しんで、自分らしいからでしょうね。
けど、自分らしくいること、というのは本来どこにいても出来ること。だからもちろん帰りたくない病にはなったけど、以前のそれとは質が違いました。
大阪に戻ってもハワイにいる時の私と同じでいい。
で、ハワイにいる時と大阪で仕事メインで生活してる自分とを比較してみた時に、
確かに仕事はめっちゃ楽しんでるけど、時々真面目になり過ぎて力んでるよな、毎度結構な全力投球で自爆的に疲れにいってるよな、と気づきました。
と、言うのも、私、間の悪いことにハワイ到着した日に生理になったんですね。
最近、2日目とか妙に多いこととかあって、そろそろ更年期か?とか思ってたんですけど、リラックスしてる時の生理は全く持って正常でして、あの妙な力みが生理を乱してるのか、とそんなオマケの気づきまでありました。
そんな充実の旅から帰って来た次の日は、ワクワクドキドキのハーバリックヒーリングテントの日。その話はまた書きます。イシシ