自分が思ったことが現実になる。
これ、マジほんまやね

て、今ごろ…

けど、気がついたの最近やった。しゃーない。ほんま遅い。しゃーない。
何度もそうかもしれない、と思ってたけど、
やっと信じたわ。
ほんで私の結論は、
結構これって危ういもんやわ。忙しい時は病気しないけど、ホッとした途端に風邪もらうとかと似てる気がする。
信憑性も何もない。ただの43歳未婚の母ヨガインストラクターの意見。アテにならなそう

でも、まあ書く。書きたい。
で、思うことやけど、
口にする言葉とか、思ってもないこと言ったらあかんわ。
つまり、タカビーと言われようが、勘違いで痛いと思われようが、自分に正直にいないと。
例えば、
いやいや私なんか…
て謙遜しますよね、そしたら「いやいや私なんか」的現実を引き寄せるねん。
だって私それ100万回やったもん!(回数盛りましたけどやったのは事実)
いい線いくのに、最後にひっくり返されるとか、どんだけやったか。
その程度の人、に自分で自分を貶めてる。
逆に、まあ不器用やし、やること遅いし、学びもまだまだやけど、今出来ることやって感謝された、褒められた。
最近はもう、え?分かってくれはる?てその拾ってくれたことが嬉しくて、もう両手広げて受け止めるんやけど、そうしたらもうどんどんそう言われる嬉しい事件が起こる。
そんなことしてたら、調子に乗る?
逆に乗らなかった。
喜んでもらえた。伝わった。じゃあ、次はどうやって喜んでもらおう?どう伝えよう?イマイチに終わっちゃったら、これではあかんな、もっと練らないとな。と余計思った。今までよりずっと。
つまり、自分の言ってることや、やってることに責任を持つようになりました。
私なんか…
は、私なんか大したことないので、私の言うことにケチつけられても、私が大したことないので期待もしないでください、って全力で思ってるに近い。
私なんぞですが、一所懸命やっとりますんで、来て下さい。
の方がええと思うわ。
似て非なる。
これに、で、どうぞお気づきの点は評価くださいね、とかもいらん気するな。
そんな他人任せ、それもいらん。
自分を信じる、の自信。
そこで勝負。結果はついてくる。大体全員に好かれることなどできない。
開き直って、まんまで生きる。
気分も良い。
けどよ、
誰?

流れがなんか滞ったら、
ああ、やっぱり思ってもあかんのかも、、なんて気になる時もある。そうしたら、負の連鎖が始まる。
ので、これは楽しんで断ち切る。
断ち切り法は、ま色々。以前よりおすすめしておりますムービーとか。自然の中を駆け抜ける、でも何でも。
してね、良い気分に戻る。
んで、I deserve it. と悦に入る。
そういういい気分はどんな時も罪悪感なく受け取れるものなんです。だから映画最高なんです。
って分かったような口聞いてるけど、これはあくまでも私のまとめ
ざんす。
だから、
あっそ
と言われても、それはちゃうやろ、でもいいねん。
だって、私がそやねんもん。これ変えれない。東京の若手の早口でまくしたてる漫才がどんだけウケてても笑えない、これならテンダラーの方がよっぽど面白い。と思うくらい事実。
さて、明日は久しぶりのオフ。今日は何か映画観るか

別に負な今ちゃうけど。幸を盛る
