YUが外国の映画にハマってます。確実に親のせいです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ha/haraco/35.gif}

私や妹が中学生や高校生くらいで面白いって夢中になった映画を観せたら喜ぶので、彼が勝手に夢中なマーベルものと、私たちの好きな80年、90年代の映画結構彼は観てて、

英語を勉強したいと言い出したポーン

あ、でもな、学校行くとかちゃうでグラサン

ほう。

映画を字幕で観ることで勉強するんやて。

あ、じゃあね、じゃあね、昔マムがやった方法ねお願いって、DVDつけて音声→英語、字幕→英語にして、こうやってねチューって嬉々として教えてたら、

ううん、まだそれはいらんねん、て。

ジュラシックワールドって夏休みにあった映画の宣伝で、主人公が恐竜から逃げる時に

RUN!って言う有名なシーン。

あれね、うちらは吹き替えで観たので、逃げて~!とかそういう感じやってんけど、

彼女は

らぁぁんっぬ

みたいに言ってて、YUはそっちの方がしっくりくると思ったみたい

そして、ジュラシックワールドに出てくるクリス・プラットはYUの大好きなマーベル映画、ガーディアン・オブ・ザ・ギャラクシーのピーター役の人で、

今回ジュラシックでは、彼の声を玉木宏がやったんやけど、ほんと合わないのねショボーン顔に声が。。ま、大人気の玉木さんなのでうちの勝手な意見なだけやねんけど、そこが引き金となり

YUはこれから映画は字幕で観るんやと。

では、今週末からのアントマンも字幕で観るよねというと、それは違うんやと。

初めは吹き替え。意味が分かったら、2回目からは字幕。

いや、ほんま彼、好き勝手シャーシャーとねゲッソリ

そして、同じく公開のピクセル。これは字幕で観ると決まってて、

その理由は、うちの妹がウェディングシンガー以来のアダム・サンドラー映画のファンなので、吹き替えはあり得ないと、YUでさえも押し切られたんやそうで。

母は、まあ何でもええねんけど、YUが映画好きで、英語にも興味持って、良かったなぁと思てます。

彼、興味ないもんは見向きもしないんで。でも、興味持ったらしめたもん口笛

かなり偏ってるけど、この偏りでどこまでいけるんか、見守りたいと思ってるんです。

実験やね。

私はある時期、やったら得かも、で動いた時期が確かに合って、今はやりたいことやったら良いんちゃうかな?に戻ってるんやけど、子どもの時からずっと、

やりたいことで押し切ったらどうなるんやろう?

なんかそれにワクワクしてるんですお願い

じゃあ、ワクワクしないから宿題しない。課題出さない。とかそういうこととは全く違うんでご安心を。

自分の意志に責任持てたら、頑張りも自然と出るんだぜ、という母の唯一持ってる「バカ一筋」みたいな部分を伝えたいだけです。社会のルールは守らんと、何言っても無法者の意見になっちゃうからね。

ってことで、映画は字幕で今後かなり観れそうで何よりです。