こんにちは




今日ヨガの同志であるYumiちゃんと、なんとバレエのレッスンを受けて参りました

今、脚もう既になんかきてます

私よりプラス十年くらいのキャリアがあるフィットネスインストラクターでもある先生のレッスン

今年からご縁をいただいたフィットネスの、先日書きました足底のトレーニングに夢中になり、先生を探しましたところ、なんとYumiちゃんと同じカルチャーでレッスン持たれていることが判明

Yumiちゃんが事務所にお願いしてくれて、なぜか直近の土曜日が一緒に空いていたラッキーな私たち

これは、もうご縁ですよね

おめでたい私たちは、今日は何のクラスかも知らずにバレエのレッスンに飛び込んじゃった、て訳です。
バレエは昔むかしにフィットネスクラブで受けて以来。
自分の身体への知識が増えているとはいえ、こんなに分かりやすく脚を使ってバレエを受けたのは初めてです!
やっぱり合う先生って大事

Yumiちゃんとも話しました。
バレエのレッスン中に、
腹圧が、仙骨が、骨盤底筋が、、って細かく教えてくれるのを私たちはすごくありがたいと思う。
けど、そういうアプローチよりも、それは分かったから早く踊らせて!って人もいるよね。
先生もそう仰ってました。
基礎である足底や、コアや股関節から動かす、なんてことが出来ないと、踊るもなにもなのよ、、
と。



そうなの

だから美しく舞うために、地味なこと。絶対必要なんです。
よく、ヨガのクラスを単発でやったりしますと、もっと○○のポーズとかやるのかと思った、と言われることがあります。
でも、○○のポーズをするのに、準備っているんです。準備があるから楽しい
ってのは、私の意見だけど、安全に行うってことは、舞続けるためには全員にいるんです。

それを大事に教えてくれる先生、また新たに出会えることが出来ました

しかも、フィットネスクラブから。
やっぱり一人じゃない

嬉しさいっぱいです
