こんにちはニコニコ

今読んでいる本では散歩が推奨されてて、良いのは分かってるんですが、今日はそこを敢えて真っ昼間に自転車に変えてみた。

アホですはにわ

熱中症になるかもしれませんので、どうかマネされませんように。(誰もしないって 笑)

いや、でも、まあ今日は体調良いし、私にはアリでした。

ヨガやってる方には時々出てくる言葉、タパス。

燃やす ことです。



ゲゲッ。色々書いたのに消してしまった(バーカショック!

まあ、良いわ、めげずにもう一度アップ

さて、燃やす。

今日はそう、自転車に乗って出て来るネガティブを燃やして参りました。

散歩、ジョギング、水泳、自転車などなど、有酸素系と言われる中でもシンプルなものをやっていますと、特に序盤はものすごくグロい。感情が、です。実際しんどくなったり、汗もねばっこかったり。。

していることのイメージとは裏腹に、ものすごくネガティブが出て来る。これやったことある人には分かるはず。

もう、しんどすぎる!やめたい。なんでこんなことせなあかんねん!と言うこともあるでしょうし、すれ違った人に何かを思ったり、信号待ちにイライラしたり。。

でも、それを過ぎると清々しくなってくる。いわゆるランナーズハイ。

ここまでくるとやって良かった~♡と急に峠を越した感じになり、上手くいけば新しいアイディアなんかも生まれたり。

そう、だから「燃やすこと」って大事だな~って思った次第です。

ヨガをやっているから、朝は早起きです。お肉は食べないし、お酒も飲みません。人のこと悪く言いません。って本当かよ!?Are you f○○king kidding me?ってことです(笑)

誰にでもネガティブあるんです。特に私ってポジティブと思うならネガティブも持っています。

もし本当にポジティブしかなければ、その人に影はないはずです。それはないでしょ、さすがに。

だからね、人に迷惑をかけないように燃やしちまうんですよっ。

もちろんヨガも燃やせる系。

でも私の場合、ヨガはお仕事でもありますからね。意外と違うことも取り入れたら良いような気がしています。

と話はこれぐらいにしてうちのSちゃん。新しいハーネスを買いました。



似合う?にひひ