Willow & universal love ~自然 jinen~ -96ページ目

ヒマラヤのシンギングボール@湘南 藤沢

ヨーガ講座でよく使用するのがこのシンギングボウルです


湘南でヨーガ

多くの文化で非常に音が尊ばれています。音から世界が生まれたと信じられてるほど。身体のあらゆる原子・分
子・細胞と器官は1秒に8サイクルという周波数で振動し、音を吸収・発振しています。この周波数は地球の電磁界が持つ基本周波数なのです。この音には自律神経系・免疫系・内分泌系に変化をもたらす力があります。

シンギングボウルと共に瞑想ヨーガを行なうと共鳴振動音で脳からα波が出やすくなり心身をリラックス、癒しをもたらし、肉体と感情をグラウンテ‘ィングしやすくなります。

是非、体感してみてください。


チャージ音@湘南藤沢 長後

12月13日(月)の長後での「瞑想とやすらぎのヨーガ」講座で使用した音楽はグレゴリオ聖歌(中世初期にまとめられた教会音楽)人間が神に呼びかける音楽です



湘南でヨーガ


グレゴリオ聖歌を聴くと身体が癒され、心が穏やかになり、代謝がゆるやかになることで脈と呼吸が落ちつき、精神が静まります。精神的な回復をうながすばかりか、高血圧・偏頭痛・心臓発作を緩和する効果もあるそうです。

プラスヨガ的アプローチでより効果的と感じ使用させていただいてます。 


ご先祖様に感謝!


食べるヨガ


湘南でヨーガ


友人が、「食べるヨガ」という本を見て、ご飯を作ってくれました。

隣のサラダは、アボカドとブロッコリーのローフードサラダ。

リンゴも無農薬りんごです。

おいしい夕食でした。

食べることでも、ヨガを実践できますね。

では。


食べるヨガ―今日からはじめる菜食レシピ48 (vela BOOKS)/村田 由恵
¥1,575
Amazon.co.jp



ヨーガに出会うまで@湘南から世界へ



湘南でヨーガ

ルームの自己紹介スペースに僕が「ヨーガに出会うまで」を少しつ゛つ紹介させていただきます。

是非、ご覧ください。

街路樹@湘南善行

湘南でヨーガ-20101211081845.jpg

僕は「木」が好き!というよりも尊敬している。特に街路樹を

こんなアスファルトに囲まれた場所でも文句ひとつ言わず力強く生きている。

時にはアスファルトを突き抜けて・・・

そんな姿に何度も勇気をもらった。

だからヨガ講座で自身が木になりきる動きも取り入れています。

特別なところに行かなくても身近に気付きと勇気をくれるものがたくさんある。