今晩は。月曜パワーヨガ&月1肩甲骨ヨガの中原です。
骨折した
左足小指👣ですが
一か月が経ち
やっと
やっと
骨が付きました。
そして、これからは、不安感から生まれる第二の痛みが、本当の試練です。今まさに 向き合い中。
生理学的には痛まないのに、心と記憶が左足小指を庇おうと反応します。
だからこそ 片脚立ちのバランスアーサナをセルフプラクティスしながら、その中で 震える左足を感じながら、手放す……
を繰り返しています。
発見👣
中指と薬指の間に
血のカタマリが。
それはね、
骨折した小指を庇った
しるし。
ミスチルの歌に
しるし
ありますね。
そ。そ。
しるし。
そんなことを考えながらも、酒は🍷変わらず絶好調です🤣
鯖の味噌煮缶と、トマトホールの、レシピに、今回は、舞茸とミックスベジタブルとガラムマサラを加えてみました。そして 溶ろけるチーズ🧀をlet's go(笑)
お箸休めには、キャベツをザクザクの千切りにして、ビニール袋に投入、柚子ポンを回しかけてモミモミ。重めのお皿を重石にして半日置きまして、少しシンナリさんになり、七味をかけてガッツリ!キャベツね、ごま油ありバージョンも美味しい思いましたが、浅漬けっぽくしたかったので、柚子ポン✖️七味のみ。
酒🍷すすむ〜〜💦白ワインとか一本空いちまう感じですかね💦(空けてないよ!空けてない❗️っす)
そんな日の ツマミは
こ、ち、ら
マダム・イン・ニューヨークを🖥
この映画で、このベッピンさんが、右も左もわからないNYで、スタバみたいなコーヒー屋さんでドキドキしながらオーダーするシーンがあるんですね☕️
私、このシーンに泣いてしまいました。
ヨガだけではなく、フィットネスクラブさまで、フィットネスインストラクターとしてもレッスンを担当しているんですが、
骨折前に、フィットネスクラブのレッスンに初めてご参加くださいましたお客様がいらっしゃいまして………
レッスン中に、指示出しとして、手を上げて、「4.3.2」って ノンバーバル(言葉を使わないボディーキューイングのこと)でキューイングした瞬間があったんですが、そのお客様も、イントラである中原と同じように、手を上げられて「4.3.2」とされました。
鏡に映っていた彼女を、クスクスと笑われた会員様もいらっしゃいましたが
私
この、マダム・イン・ニューヨークのコーヒー屋さんのシーンで、この時の鏡越しに感じた初めてのお客様の、戸惑う面影が重なりました。
えっと💬
えっと💬……
3年前ならば、私 多分「ここは手を上げませんよ❗️❗️」って
レッスンしながら 言っちゃってましたかな💦
知らないってことは
ホンマに、めっちゃドキドキでMAXなんだよね。
ドキドキが
ワクワクになるようにしたい。
していきたい。アイコンタクトだけでも、きっとワクワクに繋がっていく。
無関心であることと冷たさは違うから。
優しくある必要はなくてもいいけれど、無関心を演じてあげれる優しさは 持ってたいな。
そんな マダム・イン・ニューヨーク🗽
この映画
オススメです!