ご訪問ありがとうございます
♡月4回 5400円(月謝制)(月謝チケットの方は5回目以降は1回 1080円)
1回チケット1350円♡
YOGA studio in moco
   ご予約は⬇︎click 
RESERVA予約システムから予約する

今日は、久しぶりに中原がblogをアップします


4月になったけど、さっサブい(・・;)
そんな4月最初の日曜は、私にとっては最初で最後となった🍞春のパン祭り🍞へ

{8D280FAA-EDD2-43CF-97CC-272B28B2F04C}

とにかく 全てが 楽しすぎたー食べた❣️買った❣️
いろんな人に会った❣️
アパートから30分歩いて行ったから昼からシードルワインも呑んだ🍷

イベント前のすんごい行列ーーーーに、ビビりながらも、高知から出店された歩屋さんのパクチー肉まんと、長野から出店のヤマとカワ珈琲さんの珈琲と、イベント出店が少なくなられる三朝の いちまいのおさらサンの手打ち生パスタを胃袋に納めれて至福♡
今年でイベントが最後と。素晴らしいイベントです。丁寧で、熱過ぎず、冷めすぎず……
このイベントの皆さまとエネルギーから、明日からの仕事への 何かしら……をたくさん吸収しました。
素敵だった。
ナマステ

{A4D0BAA4-52BF-4915-803B-DC3EAEF59011}

会場は樗谿神社(おうちだにじんじゃ)さんこと 鳥取東照宮 

{EBF404DF-2424-49BE-B5CE-F94C7541250F}
 
出店ブースの行列もですが、出店ブース前も、上の出店ブースの行列も、ひゃー!(◎_◎;)ざんした(笑)

{5D488A9F-66F3-423D-A8C9-2E94FAFE7DAD}

🍞パン好きちゃま達にはたまらないんだろーなーーウフ。赤碕に住む友人に明日 こちらの 天然酵母nichi さんのパンを渡す時の 緩む笑顔を思い浮かべて パン達をリュックに♡

{835C4A00-55E4-4932-8CBA-74059DFC8138}

中原は こちら 三朝からの出店のいちまいのおさら さんの手打ち生パスタを頂きました。はいっ!1年ぶりのパスタです。ゆるゆるなグルテンフリー始めてからパスタ食べてなかったんですが、幸田さんのお料理を どーしても食べたくて、念願でしたからね〜♡とにかく、全てが元本からの手作り✨三朝で、コース料理食べに行かねば💨💨の胃袋でした!美味いよ〜美味すぎる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

{C6D6CC87-3462-462F-BB5F-1DFC4B8E03A9}

そして、すんごい長蛇の列でした 長野市から出店された ヤマとカワ珈琲 さん☕️ 長野……未知なる土地だけど、店主さまの珈琲を点てられる所作や珈琲の香りに 長野を見たような味わいに。そして珈琲で染めた手拭いも買いましたよ(^^)優しい色なのだ。そして屋号もクッキリなのだ(笑)

{2AD380F8-107D-428A-8C02-25872CF9B838}

真っ先に、パクチー肉まんめがけて並びまして(笑)がっつきましたら画像撮り忘れておりましてー(笑)パクチー苦手な方でも、多分食べれます(笑)生地にパクチーが練りこんであったと思う(๑˃̵ᴗ˂̵)そして 具材もサイコー🙌角煮も手作り✨
高知から出店された アジア食堂歩屋 さん♡今日一緒にイベントを回った食友&飲み友の友人は、こちらの歩屋さんのご飯を目的と高知へ行ったそうだ🚙💨💨わかる、わかるーーーー!アジアやけれど アジアが勝ちすぎてない!けれどアジア!アジアの純真やな♫

{706F8F23-DE67-4685-9233-1B734F52E2CE}

👋イベントを堪能した帰り道は、思い出深いこちらの建物へ。私がまだ小学生の頃、おうちだに神社は一人遊び(笑)のエリアでした。その途中に旧い洋館風のアパートがあり、なんだかお化け屋敷みたいで怖いような、でも子供心なりにも住みたいと思わせる魅力もありまして、その頃はまだ住人の方もいましたから、当然 アパートには入れませんが、実は とある日の夜に こっそり忍び込んでみようと 懐中電灯🔦片手に洋館の前まで行ってみた(・・;)でも、夜のこの辺りは スゴク凄味があって、おずおずと一目散に逃げ帰った(笑)
そんな洋館も、今は鳥取市指定文化財となっていたのね。おうちだにグランドアパート そして
おうちだにグランドアパート保存会とっとりの風facebookページはこちら 保存会の方が館内を丁寧に案内して下さりました。あの頃の夢が叶って良かったね、小学生の頃の啓子さんへ。

{CC748CD0-E868-48F9-960E-8852C05A4F87}

今日の休日のおしまいは、こちら
珈琲前とかわからないから「酸味の少ないので」と言う私に 酸味の説明をやんわりと説明して下さりました💕そっか❣️レモンのような酸味なる珈琲豆なるものがあったのかヽ(´▽`)/〜知らないことは無知ではないよ、どーぞ、どーぞ、たくさん聞いてください☕️そんな風なマスターさん。
お店の建築も、木がカーブしていた!(◎_◎;)すごいな❗️ナカナカ居心地感たっぷりの建築だ💕

さ。
明日からも
日常
毎日がルーティン
だから
楽しいが
丁寧に、丁寧に
エッセンスにな