難しいです。
シャルシャアーサナ(ヘッドスタンド)ではなく、
客観的でいることが。
自分というフィルターを通すと
偏った意見も正しい意見に聞こえてくるから不思議です。
そのフィルターは、何層にもなっていて、
その中に利害という層があります。
それが厄介です。
利害が一致すると、個人の意図から出た意見も
正当性に満ちた真理のように聞こえてきます。
1人の考えでは客観的でいられないんだと実感しました。
本当に知ることのできる情報も限られてますしね。
割と客観的な方だと思ってたんですけどね。
頭で知ることと実感することは全然違いますね。
納得の度合いが。
いわゆる「アハ」体験というやつですか。
自分の考えや価値観がコロっと変わる瞬間は気持ちいいですね
やっぱりいろいろな人と関わって意見を聞くのは楽しいし、
自分にとって必要なことなんだなぁと思いました。
Yohsuke