見えなくても全身で覚える!すべり台が滑れた✨ | 日々✨ー全盲で知的障害の息子と家族の記録ー

日々✨ー全盲で知的障害の息子と家族の記録ー

2016年8月にうまれた無眼球症で全盲の息子と家族の記録です。

2010年生まれのお兄ちゃんと2013年生まれのお姉ちゃんと一緒に成長しています。

こんにちはおやすみ

ここ最近、しんじろうが楽しんでできるようになったこと…

それは…

すべり台です立ち上がるスター


見えていれば、階段を登ってすべって楽しい♡という・・・シンプルな遊具ですが、


何もみたことがない。そして見えない子にとって、こういう遊具を楽しむのもサポートが必要なんです。

教えてもらわないとすべり台の存在すらわからないし…楽しみ方もわからないもんね…絶望


それでも時間と回数を重ねて、最近やーっと、すべり台を楽しめるようになりましたニコニコびっくりマークびっくりマークびっくりマーク


今日は一日預かりのない日だったので2人で公園へ花

まず、"すべり台をやろう"と声をかけます。

そして、すべり台の方へ手を繋いで歩き…
階段のところまで来たら、しっかりバーを握るように伝えます。

すると、自分で階段をのぼった飛び出すハート


自分でのぼれた泣き笑い



階段が何段あるかわからないので、

あと○段だよー!あともう一段だよー!

と声をかけながら…



風が気持ちいい〜


到達拍手


で、風が気持ちよかったのか、全く腰を下ろそうとしない…ので、

座ってーすべり台すべるよー!

とほぼ強制的に座らせ…泣き笑い



すべり台って気づいた?


ここからは自分の力ですべりおりましたびっくりマーク


シューーー


・・・


ストン。

この状態で着地(笑)



姿勢を崩すことなくすべりおりれるように!

尻もちついても泣かなくてエライニコニコ



目からの情報がないことで、

見る経験や模倣ができないしんじろうですが、


繰り返し繰り返し経験をすることで、こんな風にできるようになってきましたハイハイ歩くハイハイ歩く



わからないだけで

見えないからできない。

ってことではないんだよね



とはいえ今年はいよいよ年長…


できることがひとつでも増えるように、

この調子でがんばります立ち上がる