yodogawaのブログ

yodogawaのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
スチームパンクで検索すると間違いなくヒットするblog
「スチームパンク大百科」
の五十嵐麻里さん初のワークショップが行われるので自分も参加して来ました。
{55F6DD93-3253-4485-AFDA-799D01704B13}

作業に夢中でほとんど写真は撮っていないのですが、
今回のワークショップは
「アンティーク写真を作りましょう!
コーヒーウェザリングと蝋引きの工作」
という事で覚えればいろいろ使えそうです。

メーカーとかのキットではないですが、
必要な物はほとんど揃っています。
{B542435F-1D28-4125-BCF7-699F5FA79C54}

紙を焦がす線香、
コーヒーウェザリング用の筆とインスタント粉コーヒー、
蝋引き用のロウソクと刻む為のカッター(このカッターが鍵型でカワイイ)
キッチンペーパー、
さらに完成した写真を飾るための額縁までも付いてます。

{73988058-4FC2-41F4-B6AE-A964722DE935}

まずは2つの背景で写真を撮影しました。
作業するときはどちらか選んで加工しますがこれは時間的な問題で材料的には余裕で作業出来ます。
写真が紙に印刷される間に、
練習の地図をコーヒーウェザリングと蝋引きしました。
{41EEEB3F-628C-4551-BBD9-DBF7DE6DE859}
感覚がつかめず、
思ったより薄くなってしまいました。


{AF0CF757-6EF4-48DA-9EE6-12BFED825A32}

完成ごこちらです。
自分の写真というのを除けば思ったよりうまく行きました。

これだけ揃って尊敬する五十嵐麻里さんに教えてもらって、
かなりお得です!

また何かのワークショップを是非やってほしい!




どうも、
最近左右の手サイズの大きさの違いに驚きを隠せない私です。

デザフェス1日目を書こうと思いましたが、
思ったより写真撮ってなかったので、
今回一番自分的にキテル作家さんの
FIELD EDGE DESIGNZさん@fedz2003
ブース番号F68.69
を少し
{4EC72534-208D-43AC-AAFB-27A7897A9C3B}

まずは試着させてもらった、
バック付きハーネス
肩のハーネスがかなり調整出来るので左右のバックの位置も脇あたりにもできます。

{DCCF1584-B8CF-4B3C-B0AA-2322F6C2AE08}

{0A95200D-0358-4B48-B396-C5CCB25ADCD8}

しっかり作りこまれていていつまでも使えますね。

{D47C989B-B15E-4364-A499-EC251C3932EA}

こちらの2点の作品は珍しい革を使っているとの事で、
動物の名前は忘れてしまったのですが、
写真見せてもらったらまるでヤックルでした。
手触りがとても良かったです。


{526F7250-85E5-4682-AA06-E92E03329566}

こちらのグラデーションかかったウォレットチェーンは
なんと!
編み込む前に革紐にグラデーションで染めているとの事!
それで良くこんな感じに出来るものだと驚き
((((;゚Д゚)))))))

{37CD4EA4-D64F-4AD0-B693-5CB7EBBF5968}

他にも素敵な革アイテムが盛り沢山!

そして何より作家の野崎さんのそれぞれの皮についてのお話しがとても楽しい


今回のデザフェスで自分が一番眺めていたのがこの作品!
多分小一時間は…
作家の野崎さんも呆れてた様子でした。
(⌒-⌒; )

{8FABB60A-6885-45B8-B29A-3BB1562D93A0}

FIELD EDGE DESIGNZさんは革細工の技術と共に染めのグラデーションが美しくて惚れ惚れしてましたが、
このウォレットは半端ない!
素晴らしい作品!
是非観て野崎と話しをしてもらいたです。



本日2日目の日曜日も出展されているので是非!

一応ホームページ
http//www.fedz.jp/

{EF35FDA0-D57E-440C-89DA-CA599ED2B5E4}

寫眞喫茶アウラ舎さん入り口そばのこの機械について、
店長さんとお話しさせて頂いき、
こちらではレンタル暗室があって、
さらに暗室ワークショップもやられているということを知りました。
店長さんが親切にも暗室作業を軽く見せてくれるということで、
二階の作業スペースへ
{79C6FB7F-BDBC-4604-9E7B-383B9C807C0E}

さっきの機械が!


さらに暗室の中
{4E849604-6435-4F3C-8E0F-0547007085C5}

{6650E424-F93E-444D-97AC-F7A54C3AFA92}

流しとかはなにかの映画とか「あ~るくん」とかで見た気がします。
(⌒-⌒; )
許可を得て暗室作業の暗さー撮影させて頂いたました。
{391AB79B-5762-417E-BD41-A48788BDFA3D}

{11BB6F27-BFB8-4E0E-8744-1DC80BED9E9E}

目が慣れると結構見えます。

現像には興味があるので今度絶対ワークショップを体験しに行きたいと思います。

今回寫眞喫茶アウラ舎さんをご紹介頂いた
さとさん
たまにお店をお手伝いされているそうです。
お店の雰囲気に華を添えております。

{0B0028E7-52F1-4A6F-AC89-AB1E153D7066}


今度自前のフィルムカメラで写真撮ってワークショップで現像体験しようかと
{1876707D-A86D-474A-AC40-65FCFA627C42}