こんにちは。
訪問ありがとうございます
自分にはどんなダイエットが合っているか?
血液型ダイエットも注目すべきかと思い、調べました。
私がB型なので、B型のみです(笑)
覚書きです。
血液型ダイエット
今までよかれと思って食べていたダイエット食材が、実は自分には合わない食材で逆に太りやすいということも。
ほとんどの食べ物に含まれる「レクチン」にはたくさんの種類があり、それぞれの食材に含まれている「レクチン」が血液型によって合う・合わないがある。
合わない「レクチン」でも、95%排出されるので絶対に食べてはいけないわけではないが、残りの5%が糖と結合して血液の流れを滞らせる。よって余分な脂肪が溜まってしまう。
B型
コルチゾールの分泌がやや多め
コルチゾールと呼ばれるストレスホルモンの分泌量が多い。コルチゾールの分泌量が増えると、食欲を抑える働きをするセロトニンの分泌が減少、"ストレス太り" と言われているもので、食欲増進を招く。
日々のストレスを解消することも、ダイエット成功の大きなポイント。
B型に 適した 食べ物
羊肉、牛肉などの赤身
タラ、サバ、サンマ、イワシ、鮭、カレイ、ひらめ
米、玄米、米粉、餅
ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、にんじん、ピーマン、パプリカ、なす、白菜、キャベツ、山芋、さつまいも、しいたけ、舞茸、ビーツ、パセリ、バジル、生姜、赤唐辛子、カレー粉、マスタード
パイナップル、ぶどう、バナナ、すいか、パパイヤ、さくらんぼ、いちご
卵、カッテージチーズ、モッツアレラ、ヨーグルト、リコッタチーズ
くるみ、マカダミアナッツ
オリーブオイル、亜麻仁油
緑茶、ハーブティー、コーヒー、ビール、ワイン
- ヨーグルト(低脂肪)+ハチミツがダイエットに最適
- ラム肉が手に入りにくい場合は牛肉で代用可
- 疲れたと感じるときは、たんぱく質を食べると◎
B型に 合わない 食べ物
ベーコン、ハム、豚肉、鶏肉、鴨肉、うずらの卵
カニ、エビ、牡蠣、はまぐり、うなぎ、ブリ、カマス、スズキ、たこ、いくら、海藻類
レンズ豆全般、あずき、豆腐、豆乳、ブルーチーズ
カシューナッツ、ピーナッツ、ごま、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ
全粒粉製品、強力粉製品、ライ麦製品、蕎麦
緑豆もやし、トマト、とうもろこし、かぼちゃ、カイワレ
ココナッツ、柿、アボカド
コーン油、ごま油、ひまわり油、紅花油
味噌、醤油、コーンスターチ、ケチャップ、ウスターソース
アイスクリーム
炭酸水、蒸留酒(ウィスキー、ブランデー、焼酎、泡盛など)
- 油脂系が苦手なので揚げ物には注意
- 穀類には耐性が低く、小麦粉、そば粉は避けたい食材
- トウモロコシ、そば、ピーナツ、ごまは代謝効率を低下させ、疲労、むくみ、低血糖を引き起こす
相性の悪い食材を食べてはいけないわけではないが、控えるようにするとアレルギーがおさまったり、痩せやすくなる。