結論
いくら自転車がいきなり飛び出して来たとしても、悪いのは車。
相手も自転車も無傷で、車だけが破損してても悪いのは車で自分の保険で直さないといけなくなるという事。うん、理不尽。
今日もさ、まぁまぁな通行量がある片側二車線の道路を交差点30メートル手前からチャリで突っ切る高校生がいてビックリした運転手は数秒間停止してたよね…
本題
いや、もうブレーキもかけずに脇道から飛び出して来たチャリが悪いって本気で思うけど、死ななくて良かった!が1番の感想でした。
相手は小2の男の子で膝にバンソーコ貼ろうかな?位のかすり傷。自転車も無傷。
車は自転車のひっかき傷みたいなのが横に付き、下のフロントバンパーが少し外れた状態
家が直ぐ近くで一緒に家まで行きお母さんに説明し、警察に連絡。その後駐在所の人が来て個人情報を教え事故処理が来るまで待機。→実況見分(&ドライブレコーダーを見せる)此方のスピード15-20㌔(上り坂)
いくら確認もせず飛び出して来たとは言え、自転車は弱者になり車が悪くなる。保険会社曰く6:4から始まると言われ調べた所だいたい8:2で此方の非。
警察は相手に診断書を警察に提出すれば刑事罰が与えられる。どうしますか?みたいなことも聞いていたわ
取り敢えず病院に行くと。(←警察に勧められて)
それから保険会社に連絡。相手方が行く病院名を伝え後はお任せしました。
翌日、菓子折り持ち再度お詫びに。
骨が折れている訳でもなく、本人いたって元気と聞き、一安心
◆学んだ事◆
車で人とぶつかったら必ず警察に連絡
相手と連絡先交換
保険会社に連絡
自賠責保険と任意保険の仕組みを理解した
自賠責は人身事故だと使え120万まで自賠責で補償出来る。

超えたら任意保険の出番。
任意保険使えば人身事故の場合、等級3ダウンする。
今回自分の車直さず(外れてたのをはめて貰い→中の引っかかりの部分が折れてるらしい、直ぐに外れるようなら直そうかと思うけど今の所無事。傷はもういいやとなった為)任意保険の出番は無さそうです。
特にミコ(小3)に自転車乗る時は気を付ける様に…なんなら自転車乗るのやめる様に伝えました。だってこの年齢の子達って後ろ振り返りながら自転車こぐじゃない。
いや、前見ろし。。。危険すぎる。。