タイトルを修正したら記事が途中までしかUPされなくなったので再度のせときますm(_ _)m
今年3回目のTHE BACKHORNのライブに参戦しました(^-^)/ 同じアーティストで3回行くことって今までなかったです(^_^;)
タイトルどおり魂が伝わってくるようなアツイライブでした☆
ここだけの話、整理番号が1100番台でした。その日は極寒で外で整理番号順に並んでなかったのか(ロッカーの近くでTシャツ姿て待ってる人が多かったです。)開場時間が過ぎてもなかなか人が減らないので、入場口の方へ行くと「1300番台まで呼んでます。」と、言われ焦って入ったらかなり良いポジションをゲットすることができました☆
推しメンバーは、山田さん(ボーカルの人)ですが最近ギターの人(以下栄純)のキャラクターが好きでちゃっかり栄純側の壁側をキープして待ってました☆
神戸大学の時も最初栄純側の前の方で待ってたのに最後は流れ流され真ん中の方にいました(笑)今回はそんなことなかったです☆
やっぱり近くで見れる分だけ心が大きく動かされるものなんでしょうか・・・(^_^;)バスドラムの音までしっかり聴こえました☆
カッコイイパフォーマンスとは裏腹に必ずと言っていいほどカミカミなマツ(ドラムの人)のMCも良かったです☆そして栄純の話が面白くて周りの人は静かに聞いてたのに一人で爆笑してました☆
何の曲の時かは忘れてたんですが、ギター側に岡峰さん(ベースの人)が来て「やっべーマジかっこええ(≧▽≦)」と叫びたくなるようなベースの演奏もハッキリ見えて一人テンション高かったです☆
途中真ん中の方が開いたので移動すると女子だけのモッシュ軍団がいてめっちゃ楽しそうでした☆
(アラサーのようぴーはその輪に入る勇気なんぞ持ち合わせておりませんm(_ _)m)
真ん中に近くなると山田さんが歌う姿がよく見えて、男前なのを確認しました☆☆☆
幸せな時間はあっという間に過ぎ、「世界中に花束を」を聴いてアンコールで新曲を聴きバラードもいいけど私はやっぱりノリの良い曲が好きみたいです☆
アンコール3曲が終わって、「まだ帰りたくない。もっと聴きたい。」と思い、さっさと会場を出る人もたくさんいた中、自然と手をたたく自分が居ました☆(どんなに良いライブに行っても普段はアンコールの手すら叩かない人です(^_^;))
最終日だからということでダブルアンコールがありました(^-^)/「この人たちめっちゃ優しいな~☆」と、感動しながら聴いた曲はフアン失格と言われるかもしれませんが知らない曲でした(^_^;)知らなくても、また出てきたくれたことの方にビックリしてて周りのノリに合わせて聴いてました☆(音源探し中です。)
外は極寒なことを忘れてクラクラしながら帰りました(^-^)/
来月もマニアックヘブンがあって大阪には他のイベントで来るそうですが見に行けないのが悔しいです(><;)
知らない曲はないぐらいな人になって来年は東京であろうがどこであろうがマニアックヘブン参戦したいと思います(*^_^*)
今年3回目のTHE BACKHORNのライブに参戦しました(^-^)/ 同じアーティストで3回行くことって今までなかったです(^_^;)
タイトルどおり魂が伝わってくるようなアツイライブでした☆
ここだけの話、整理番号が1100番台でした。その日は極寒で外で整理番号順に並んでなかったのか(ロッカーの近くでTシャツ姿て待ってる人が多かったです。)開場時間が過ぎてもなかなか人が減らないので、入場口の方へ行くと「1300番台まで呼んでます。」と、言われ焦って入ったらかなり良いポジションをゲットすることができました☆
推しメンバーは、山田さん(ボーカルの人)ですが最近ギターの人(以下栄純)のキャラクターが好きでちゃっかり栄純側の壁側をキープして待ってました☆
神戸大学の時も最初栄純側の前の方で待ってたのに最後は流れ流され真ん中の方にいました(笑)今回はそんなことなかったです☆
やっぱり近くで見れる分だけ心が大きく動かされるものなんでしょうか・・・(^_^;)バスドラムの音までしっかり聴こえました☆
カッコイイパフォーマンスとは裏腹に必ずと言っていいほどカミカミなマツ(ドラムの人)のMCも良かったです☆そして栄純の話が面白くて周りの人は静かに聞いてたのに一人で爆笑してました☆
何の曲の時かは忘れてたんですが、ギター側に岡峰さん(ベースの人)が来て「やっべーマジかっこええ(≧▽≦)」と叫びたくなるようなベースの演奏もハッキリ見えて一人テンション高かったです☆
途中真ん中の方が開いたので移動すると女子だけのモッシュ軍団がいてめっちゃ楽しそうでした☆
(アラサーのようぴーはその輪に入る勇気なんぞ持ち合わせておりませんm(_ _)m)
真ん中に近くなると山田さんが歌う姿がよく見えて、男前なのを確認しました☆☆☆
幸せな時間はあっという間に過ぎ、「世界中に花束を」を聴いてアンコールで新曲を聴きバラードもいいけど私はやっぱりノリの良い曲が好きみたいです☆
アンコール3曲が終わって、「まだ帰りたくない。もっと聴きたい。」と思い、さっさと会場を出る人もたくさんいた中、自然と手をたたく自分が居ました☆(どんなに良いライブに行っても普段はアンコールの手すら叩かない人です(^_^;))
最終日だからということでダブルアンコールがありました(^-^)/「この人たちめっちゃ優しいな~☆」と、感動しながら聴いた曲はフアン失格と言われるかもしれませんが知らない曲でした(^_^;)知らなくても、また出てきたくれたことの方にビックリしてて周りのノリに合わせて聴いてました☆(音源探し中です。)
外は極寒なことを忘れてクラクラしながら帰りました(^-^)/
来月もマニアックヘブンがあって大阪には他のイベントで来るそうですが見に行けないのが悔しいです(><;)
知らない曲はないぐらいな人になって来年は東京であろうがどこであろうがマニアックヘブン参戦したいと思います(*^_^*)
今年3回目のTHE BACKHORNのライブに参戦しました(^-^)/ 同じアーティストで3回行くことって今までなかったです(^_^;)
タイトルどおり魂が伝わってくるようなアツイライブでした☆
ここだけの話、整理番号が1100番台でした。その日は極寒で外で整理番号順に並んでなかったのか(ロッカーの近くでTシャツ姿て待ってる人が多かったです。)開場時間が過ぎてもなかなか人が減らないので、入場口の方へ行くと「1300番台まで呼んでます。」と、言われ焦って入ったらかなり良いポジションをゲットすることができました☆
推しメンバーは、山田さん(ボーカルの人)ですが最近ギターの人(以下栄純)のキャラクターが好きでちゃっかり栄純側の壁側をキープして待ってました☆
神戸大学の時も最初栄純側の前の方で待ってたのに最後は流れ流され真ん中の方にいました(笑)今回はそんなことなかったです☆
やっぱり近くで見れる分だけ心が大きく動かされるものなんでしょうか・・・(^_^;)バスドラムの音までしっかり聴こえました☆
カッコイイパフォーマンスとは裏腹に必ずと言っていいほどカミカミなマツ(ドラムの人)のMCも良かったです☆そして栄純の話が面白くて周りの人は静かに聞いてた
タイトルどおり魂が伝わってくるようなアツイライブでした☆
ここだけの話、整理番号が1100番台でした。その日は極寒で外で整理番号順に並んでなかったのか(ロッカーの近くでTシャツ姿て待ってる人が多かったです。)開場時間が過ぎてもなかなか人が減らないので、入場口の方へ行くと「1300番台まで呼んでます。」と、言われ焦って入ったらかなり良いポジションをゲットすることができました☆
推しメンバーは、山田さん(ボーカルの人)ですが最近ギターの人(以下栄純)のキャラクターが好きでちゃっかり栄純側の壁側をキープして待ってました☆
神戸大学の時も最初栄純側の前の方で待ってたのに最後は流れ流され真ん中の方にいました(笑)今回はそんなことなかったです☆
やっぱり近くで見れる分だけ心が大きく動かされるものなんでしょうか・・・(^_^;)バスドラムの音までしっかり聴こえました☆
カッコイイパフォーマンスとは裏腹に必ずと言っていいほどカミカミなマツ(ドラムの人)のMCも良かったです☆そして栄純の話が面白くて周りの人は静かに聞いてた