

水色と白系でジャージをアレンジしたような
羽モチーフとかつけてる感じ↓
小学生、身長136センチの娘
にはそもそも
ちょっとサイズが無い感じの
ファッションです。
でもレッグウォーマーやアームカバーや
Tシャツ、小物は
身近な実店舗だったらWEGOとかにあるみたい。
(なんで実店舗かというと肌触りとか
感覚過敏な娘なので触って買いたいため)
こういうファッション娘にさせるの
ありなのか私は微妙なラインかな。
地元では悪目立ちするかなと思ったり。
価格もアイテム揃えると
よそ行き服ぐらいはしそうだし。
年齢不相応で自分でバイトとか出来るように
なってからにしたほうがいいのかなと
思ったり。
通信制高校はそういう
ファッションの子もたまに見かけるし
個人の自由と思います。
でも小学生ニート感というか
なんかトー横感というか
ごにょごにょ…
でも、私がファッションに古いだけ
かもしれない。
高校生以上で
ファッション系の専門学校の子
とかはカッコいいな!とおもうのですが
小5には早い気がする。
でも好きを掘り下げるのは
勉強を好きになれない娘にとって
大切かもしれない。
どうしたらいいのかな。
娘と直接話しあって決めたいと
思います。
安易に買うんじゃなくて
手作りとかにすれば
いい影響があるかもしれない。
モード学院卒のお友達に
久しぶりに話して相談してみようかな。
それ以外にもロブロックスの
アバターのファッションに
課金がしたいばっかりで
こちらは月に一回のルールにしています。
お金の使い方を学ぶチャンスでもあるし
興味は興味で大切にしていきたいです。
私自身の体調は変わらずですが
色々抱えて頑張ってる皆さまのブログを
足あとしながら拝見して、私もまだまだやれるな。
と励まされています。
では、お付き合いありがとうございました