我が家では、月・土・日に習い事があるのですが、月曜の習い事が月3回なので今週はお休みでした。

習い事のある月曜日にあわせてスケジュールをたてていたので、今日の勉強は軽め。

毎日やるKT(基礎力トレーニング)とデイリーステップ(理科)以外は、漢字と言葉ナビとポイントチェック(理科)のみです。全部で1時間かからないくらい。

 

ここぞ!という時で詰め込むのも一手ですが、まだあわてる時間じゃないので、あとはのんびり遊んでもらいました。

ゲームをしたり、Keynote(Macのパワポみたいなやつ)で自作のポスターをポチポチつくったりしていました。

社会の地名なんかはあやふやなので少し心配にもなりましたが、記憶の定着のサイクルを考えると、一旦忘れることも必要かなと思います。

 

結局やることなど尽きないわけですから、少なくとも小6まで無理なく続けられるようなやり方で取り組むことを心がけています。

モットーは、「なるべくラクに、高パフォーマンスを!」です魂が抜ける

 

そういえばもうすぐ「全国統一小学生テスト」なるものがあるようです。

みなさんは受けるのでしょうか?

せっかくの休みだし、6月も7月もテストが控えているので、我が家はパスします。

子どもに「こんなテストがあるらしいよ」と伝えたら興味はありそうでしたが……。