横浜国立大学 茶道研究会

横浜国立大学 茶道研究会

今年でなんと60年目の横浜国立大学茶道研究会。
ここではそんな茶研の日常を皆さんにお伝えしていきます!

Amebaでブログを始めよう!

11月19日、川崎大師の中書院にて、秋の定例茶会を行いました。

今回は他大学の方々にもお越しいただき、よりにぎわった茶会となりました。

 

茶席は濃茶席、薄茶席、立礼席と三席。それぞれの席の雰囲気や席同士の繋がりを感じていただけたら幸いです。

 

濃茶席は大広間で三友棚を使わせていただきました。お菓子は亥の子餅。三年生はこの茶会を境に代替わりとなりますので、集大成としてお点前をさせていただきました。

 

三友棚にお道具を飾った様子です。飾り棗や柄杓の色が秋らしいです。

 

お菓子の亥の子餅。亀屋万年堂さんにご用意していただきました。もちもちとして美味しかったです。

 

薄茶席は長板を行いました。縁を意識したお道具を揃えました。代替わりとなる二年生には、この席の亭主だけでなく様々な場面でも支えてもらいました。

 

お菓子は「糸巻き」。藤沢丸寿さんに作っていただきました。縦と横の糸が絡んで、これからも縁を繋いでいこうという思いが表現されています。

 

 

立礼席は御園棚を用いて、一年生を中心に亭主をしてもらいました。入部してから熱心に練習して、ここまで成長しました。実りに関連して、秋を感じるお道具がたくさんあります。

 

栗のお茶碗と、菊花のお茶碗。お菓子も湖月堂さんの栗饅頭と、秋の実りづくしです。

 

良い天気にも恵まれ、大勢の方に来ていただき、こちらもとても楽しく色々なことを経験できたお茶会となりました。

お越しくださったお客様方、そしてご協力くださった先生方、先輩方、本当にありがとうございました。

7月に川崎市民プラザの小高庵で、夏の定例茶会を行いました。

久しぶりにOBさんやOGさんを呼んで賑わったお茶会。

 

お道具は涼しさや楽しさを感じさせるものを揃えました。

用意したお菓子は、濃茶席では朝顔の練り切り、薄茶席では若鮎。朝顔は三つの色を用意していました。

来ていただいた方々にも楽しんでいただき、私たちもいろいろと経験することのできた茶会でした。

1月に新年のスタートとして行われた初釜茶会。

干支である「寅」と縁のあるお道具を揃えました。床の間も新年らしさのある装いです。

 

そして初釜ならではの花びら餅。実はごぼうが入っています!

 

他にもきんつばのお菓子やお道具を揃えました。先輩方にも来ていただき、多くの交流ができた茶会となりました!

 

先日、全国学生大リレー茶会を行いました!

 

バトンとして受け取った「和敬」の色紙と共に、横浜をモチーフにした数茶碗やお道具を揃えました🍵

お菓子は横浜市の花であるバラの形をしています!赤薔薇

藤沢丸寿さんに特注で作っていただきましたピンク薔薇

バラの良い香りもするんですよ~~!

 

次は山形大学さんにバトンを繋ぎます!!

新しい試みでしたが、とても良い経験になりました✨

本日、58期から59期へ代替わり式を行いました!

 

コロナウイルスの影響で中々上手く進められないことが多かった中、沢山の1.2年生が入会し、無事に

茶道研究会を継続することが出来ました。

 

これからは59期にバトンタッチして茶道研究会を引っ張っていってもらいたいですイチョウ

 

次年度も茶道研究会をよろしくお願い致します!お願いお願い