徒然なるままに

徒然なるままに

神社仏閣巡りや、色と香りの自分癒しセラピー等「おかん」として活動中。



     

主に関西で活動しています。
神社仏閣巡りや、色と香りの自分癒しセラピー等「癒す人おかん」として活動中😉

「おかんとお詣り⛩」
「カラーセラピー🌈」




こんにちは

「おかん」です☺️


本日のお詣りは「西国四十九薬師霊場巡り」

神蔵寺(じんぞうじ)

勝持寺(しょうじじ)

正法寺(しょうほうじ)

この3社巡りです。



最初のお詣りは「神蔵寺」

京都府亀岡市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。

創建は、790年

開山は、伝教大師最澄

ご本尊は「薬師如来」(最澄作  伝)


790年に、回峰修行の霊峰である朝日山の麓に最澄が道場を開いたことが始まりとされます。

朝日山頂からは、比叡の山々がのぞめます。

1575年に織田信長の命により、

明智光秀が丹波平定のために神社仏閣など残さず焼き払いました。

神蔵寺信者の機転で本尊を菰に包んで本堂脇の川に隠したため難を逃れたといわれます。

寺の脇を流れる清流の「菰川」の名は、その伝説に端を発するそうです。

なんとも風情のある手水舎ですね😍

木々に囲まれた山の中にある「神蔵寺」

街中の喧騒から離れ、静寂と自然に包まれる貴重な癒し空間です☺️

本尊の薬師如来坐像(国宝)は、

延暦寺根本中道の薬師如来と同じ木材で彫られており、左右に日光・月光立像を配しています。

境内には珍しい季節の草木が咲き、

秋には、樹齢四百年のイロハモミジ等の紅葉の名所としても有名です🍁





2番目の参拝は「勝持寺」

京都府京都市にある天台宗の寺院です。

創建は、679年(伝)

中興年は、791年(伝)

開基は、役行者(伝)

中興は、伝教大師最澄(伝)

ご本尊は「薬師如来」

679年に天武天皇の勅によって役小角が創建したと伝えられます。

その後、784年に大原野神社が創建されると、勝持寺は大原野神社の別当寺とされました。


「大原野神社」は、

長岡京遷都にあたり、藤原氏出身の皇后が、奈良にある氏神の春日大社まで参拝する不便を除くため創建したことに始まります。

その後、791年に桓武天皇の勅により、

伝教大師最澄が堂塔伽羅を再建し、薬師如来を刻んで本尊としたと伝わります。

不動堂の裏にある洞窟には「石不動尊」があります。

この「石不動尊」は、弘法大師空海が刻んだと伝わっています。

「仁王門」

勝持寺最古の建造物だといわれます。





3番目の参拝は「正法寺」

京都府京都市にある真言宗東寺派の別格本山の寺院です。

創建は、749〜757年

開山は、智威大徳

ご本尊は「千手観音」


鑑真和上の高弟で唐から日本へ渡来した智威大徳が、749年 - 757年に隠棲した春日禅房に始まるとされます。

その後、782年 - 806年に最澄が大原寺として寺院化させたと伝えられます。

810年 - 824年には、空海が入寺して本尊の三面千手観音を彫り上げたとされています。

大原野の出身で、第5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院の帰依を得ると、以後徳川家代々の祈願所となりました。

境内には、全国各地から集められた合計約200トンにも及ぶという様々な巨岩が並べられ、その景観は圧巻ですよ。

そのことから通称「石の寺」と呼ばれます。

見晴らしの良い景観は素晴らしい✨





さて、本日のお楽しみランチは❣️

「そば切り  こごろ」

大原野神社の境内にあります。

トロロ蕎麦だよ❗️

神社仏閣の境内の中にある食べ物や飲み物は、

積極的に食しますぞよ😆




本日の寄り道参拝は「大原野神社」

創建は、784年

ご祭神は、春日大社と同じ

武甕槌命

経津主命

天児屋根命

比売大神

「京春日」の別称があり、

春日大社、京都の吉田神社と並んで、「藤原氏の氏神三社」のひとつに数えられます。





本日も「愉快な仲間たち」のおかげで、

「楽しく・愉快に・美味しく」巡る事が出来ました。有難うございました🥰



「面白そう〜✨」

「楽しそう❣️」

そのように思って下さった方。

ぜひ一緒にお詣りに行きましょう🥰


​🌈「十三仏巡り」第3グループ
      希望者さまが、おられましたら、
      開催予定です。


🌈「近畿不動尊霊場巡り」第3グループ

      残2名さま募集中❣️

🌈
「大和地蔵十福巡り」第2グループ
      残1名さま募集中❣️

🌈
「東海不動尊霊場巡り」
      残2名さま募集中❣️

「おかん」と一緒に巡る「愉快な仲間たち」を

ただ今、絶賛募集中です❣️


詳細は下記のブログ記事をご覧下さい。

お申し込み・お問い合わせを待ってます🥰


「近畿三十六不動尊霊場巡り」  


人間にしか出来ないことは人間が。
神仏にしか出来ないことは神仏に。
今までも、これからも
「神仏に守護加護を頂く」のは大切です。

さぁ❗️一緒に巡りましょう〜。
あなたのご参加をお待ちしていますよ🥰

3名さまのお申し込みがあった時点で開催予定です。

お申し込み及びお問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします☺️


「十三仏巡り」


仏教では、魂は永遠に生まれ変わり続けると説かれます。


十三仏の仏様は、それぞれの特性や役割で、

私達の魂を守護して下さる仏様です。

古くから信仰されている「十三仏の仏様」を巡拝し「現在・過去・未来」の三世に渡っての救いと、、故人の冥福を祈る参拝。

それが「十三仏巡り」です。

仏様の守護加護を授かり、
より良き人生を歩む参拝へ。
さぁ❣️ご一緒に巡りましょう。

3名さまのお申し込みがあった時点で、開催予定です。

お申し込み及びお問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします🥰


  • 🌈「おかんの提供メニュー」🌈
  • お申し込み及びお問い合わせは、
  • 下記の公式LINEからお願いします🥰

「おかんとお詣り」


「色と香りの深層心理セラピー」


公式LINEでは、

ブログにはupしないプチ情報。
「おかんとお詣り」先行案内。

登録者さまへのエネルギーヒーリング。

などなどを不定期に発信しています。

「気になるわ」と思って下さった方の、ご登録をお待ちしております😉


友だち追加

こんにちは

「おかん」です☺️


本日のお詣りは、

「役行者縁寺巡り」第5グループ

大和松尾寺

霊山寺

千光寺

この3社巡りです。



最初のお詣りは「大和松尾寺」

奈良県大和郡山市にある真言宗醍醐派の別格本山の寺院です。

創建は、718年(伝)

開基は、舎人親王(伝)

ご本尊は「千手千眼観世音菩薩」


天武天皇の皇子・舎人親王が718年に、

42歳の厄年の厄除けと「日本書紀」編纂の完成を祈願して建立したと伝わります。

「本堂」


元の本堂は1277年に焼失し、

現在の本堂は1337年に再建されました。

その後、本堂の解体修理が1953年に行われ、

その際に、屋根裏から焼損した仏像の残欠が発見されました。


これは1277年の火災以前に祀られていた旧本尊像ではないかと推定されています。

「大和松尾寺」は、日本最古の厄除け霊場といわれ、千手観音立像が「厄除け観音」として信仰を集めています。

「行者堂」

普段は非公開となっている行者堂内部ですが、

2024年9月1日〜8日まで特別公開中です。


役行者像は、木造では日本最大とされています。

松尾寺の鎮守「松尾山神社」

元々の観音堂があった場所といわれています。

大和松尾寺から法隆寺へと続く道

秘仏 千手観音像トルソー公開

「火災により焼失した最初の本尊」

公開4月1日~12月25日(有料)


「十一面観音巡礼」の白洲正子さんが、

松尾寺の焼けた本像をみて、

「トルソーのよう」と美しさを褒め称えたそうです。




2番目の参拝は「霊山寺」

奈良県奈良市にある霊山寺真言宗大本山の寺院です。

創建は、736年

開山は、行基菩薩・菩提僊那

ご本尊は「薬師如来」

奈良市の富雄川沿いにあり、戦乱に巻き込まれずに古い面影を残します。

境内にあるばら庭園は、世界のバラの花を集めていることで有名です。

「本堂」

聖武天皇の皇女が病に苦しんでいた際に、

天皇の夢枕に仙人が現われ、登美山の薬師如来の霊験を説きました。


僧・行基を登美山につかわして祈願させたところ、皇女の病が平癒しました。

そこで、聖武天皇は行基に命じて登美山に大堂を建立させたのが始まりとされています。

平安時代、霊山寺に空海がやってきたところ、

空海は登美山に龍神を感得しました。

そして奥之院に龍神を大辯才天女尊として祀りました。

これ以来、法相宗の寺院であった霊山寺は法相宗と真言宗の2宗兼学の寺院となっています。

「奥の院」鳥居

ここから、階段を降って行きます。

「行者堂」

役行者さんは、こちらで〜す✨


この場所は、いつ来ても行者堂の後ろの木々がワサワサしてる…

主張が激しい🤣





本日最後のお詣りは「千光寺」

奈良県平群町にある真言宗醍醐派の寺院です。

創建は、白鳳12年(伝)

ご本尊は「十一面千手観音菩薩」

「山門」

役行者が、この地に千手観音菩薩を安置し、修行したことに始まるとされます。

「千光寺」は、

役行者が大峯山を開く前に修行したといわれる修験道の霊場で、元山上(もとさんじょう)と呼ばれます。

役行者の母、白専女は、役行者が大峯山に行かれてからも鳴川の里に残り修行を続けました。

女人禁制の吉野大峯に対し女性の修行も受け入れたため、「女人山上」と呼ばれ、女人の修行道場として栄えました。

「行者堂」




さて、本日のお楽しみランチは❣️

「霊山寺」内にある薬膳カフェ「花美津姫」

「低糖質ダイエット御膳」

デトックス巡り食材や漢方食材がタップリ😋

そしてもちろん美味しい❣️

霊山寺に来たならランチは「花美津姫」✨




本日も「愉快な仲間たち」のおかげで、

「楽しく・愉快に・美味しく」巡る事が出来ました。有難うございました🥰



「面白そう〜✨」

「楽しそう❣️」

そのように思って下さった方。

ぜひ一緒にお詣りに行きましょう🥰


​🌈「十三仏巡り」第3グループ
      希望者さまが、おられましたら、
      開催予定です。


🌈「近畿不動尊霊場巡り」第3グループ

      残2名さま募集中❣️

🌈
「大和地蔵十福巡り」第2グループ
      残1さま募集中❣️

🌈
「東海不動尊霊場巡り」
      残2名さま募集中❣️

「おかん」と一緒に巡る「愉快な仲間たち」を

ただ今、絶賛募集中です❣️


詳細は下記のブログ記事をご覧下さい。

お申し込み・お問い合わせを待ってます🥰


「近畿三十六不動尊霊場巡り」  


人間にしか出来ないことは人間が。
神仏にしか出来ないことは神仏に。
今までも、これからも
「神仏に守護加護を頂く」のは大切です。

さぁ❗️一緒に巡りましょう〜。
あなたのご参加をお待ちしていますよ🥰

3名さまのお申し込みがあった時点で開催予定です。

お申し込み及びお問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします☺️


「十三仏巡り」


仏教では、魂は永遠に生まれ変わり続けると説かれます。


十三仏の仏様は、それぞれの特性や役割で、

私達の魂を守護して下さる仏様です。

古くから信仰されている「十三仏の仏様」を巡拝し「現在・過去・未来」の三世に渡っての救いと、、故人の冥福を祈る参拝。

それが「十三仏巡り」です。

仏様の守護加護を授かり、
より良き人生を歩む参拝へ。
さぁ❣️ご一緒に巡りましょう。

3名さまのお申し込みがあった時点で、開催予定です。

お申し込み及びお問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします🥰


  • 🌈「おかんの提供メニュー」🌈
  • お申し込み及びお問い合わせは、
  • 下記の公式LINEからお願いします🥰

「おかんとお詣り」


「色と香りの深層心理セラピー」


公式LINEでは、

ブログにはupしないプチ情報。
「おかんとお詣り」先行案内。

登録者さまへのエネルギーヒーリング。

などなどを不定期に発信しています。

「気になるわ」と思って下さった方の、ご登録をお待ちしております😉


友だち追加

こんにちは

「おかん」です☺️


本日は「おかんとお詣り」番外編

豊川稲荷参拝です。


    

「おかんとお詣り」番外編

公式LINEにて、
随時募集しております。

ご興味のある方は、
公式LINEにご登録下さいませ☺️



「豊川稲荷」は、

愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院です。

正式名称は「円福山豊川閣妙厳寺」

「総門」

創建は、1441年

開山は、東海義易

ご本尊は「千手観音」


境内に祀られる秘仏「豊川吒枳尼真天(だきにしんてん)」の稲穂を担いだ姿などから「豊川稲荷」の名で呼ばれるようになりました。

日本三大稲荷の一つとされる「豊川稲荷」

多くの参拝者で賑わっています。


一般的には伏見稲荷大社、豊川稲荷、笠間稲荷神社、祐徳稲荷神社の4社寺が挙げられることが多いのですが、

伏見稲荷大社によれば「日本三大稲荷」について自社以外の2社は様々な説があって特定できないとしています。

豊川稲荷は神社ではありませんが、

境内の参道には鳥居が立っています。

「山門」(今川義元の寄進)


門前町は稲荷寿司発祥の地の一つとも言われており、周辺には稲荷寿司の店が並んでいます。

多種多様な稲荷寿司は、一度は食べてみたい地元の名産品です😋

「本堂」

信仰の中心になっている吒枳尼天を祀る。

ご本尊である「千手観音像」を祀る「観音堂」

まもなく落慶の予定です。

現在は祈祷殿の2階に祀られています。

境内では季節の花が咲き誇り✨

とても良い香りが漂っています。

「奥の院」


「万燈堂」

正面には、豊臣秀吉の念持仏と伝えられる不動明王、及び文殊菩薩が奉祀されています。 

豊川稲荷で、ご祈祷を受けると頂ける御膳😋

(4000円以上のご祈祷で御膳が頂けます)

赤だしのお味噌汁がた〜っぷり入っています。

柄杓ですくってお椀に好きなだけ😆

サービス満点お味も満点💯



夜は「ワンランク上の世界の山ちゃん」

どれもこれも美味しくて❣️

やっぱ名古屋は手羽先だ😋

地酒と地元料理で箸が進む進む。


今夜の四方山話は、

「今までで1番濃い話」だったらしい。

それぞれ刺さる部分は違ったみたいですが。


ランチのお話も楽しいけれど、

ディナー with お酒🍶は、一味違うのか⁉️



「いつ・誰と・どこに」参拝に行くのか。

とても大切で重要だと思います。


参拝する場所が同じでも、

参加メンバーが違えば、伝える話の内容が変わります。

「おかん」が意図して変えているのではなく、

その時々に必要な話が流れてくる感じなの。



「面白そう〜✨」

「楽しそう❣️」

そのように思って下さった方。

ぜひ一緒にお詣りに行きましょう🥰


​🌈「十三仏巡り」第3グループ
      希望者さまが、おられましたら、
      開催予定です。


🌈「不動尊霊場巡り」第3グループ

      残2名さま募集中❣️

🌈
「大和地蔵十福巡り」第2グループ
      残1名さま募集中❣️

🌈
「東海不動尊霊場巡り」
      残2名さま募集中❣️

「おかん」と一緒に巡る「愉快な仲間たち」を

ただ今、絶賛募集中です❣️


詳細は下記のブログ記事をご覧下さい。

お申し込み・お問い合わせを待ってます🥰


「近畿三十六不動尊霊場巡り」  


人間にしか出来ないことは人間が。
神仏にしか出来ないことは神仏に。
今までも、これからも
「神仏に守護加護を頂く」のは大切です。

さぁ❗️一緒に巡りましょう〜。
あなたのご参加をお待ちしていますよ🥰

3名さまのお申し込みがあった時点で開催予定です。

お申し込み及びお問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします☺️


「十三仏巡り」


仏教では、魂は永遠に生まれ変わり続けると説かれます。


十三仏の仏様は、それぞれの特性や役割で、

私達の魂を守護して下さる仏様です。

古くから信仰されている「十三仏の仏様」を巡拝し「現在・過去・未来」の三世に渡っての救いと、、故人の冥福を祈る参拝。

それが「十三仏巡り」です。

仏様の守護加護を授かり、
より良き人生を歩む参拝へ。
さぁ❣️ご一緒に巡りましょう。

3名さまのお申し込みがあった時点で、開催予定です。

お申し込み及びお問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします🥰


  • 🌈「おかんの提供メニュー」🌈
  • お申し込み及びお問い合わせは、
  • 下記の公式LINEからお願いします🥰

「おかんとお詣り」


「色と香りの深層心理セラピー」


公式LINEでは、

ブログにはupしないプチ情報。
「おかんとお詣り」先行案内。

登録者さまへのエネルギーヒーリング。

などなどを不定期に発信しています。

「気になるわ」と思って下さった方の、ご登録をお待ちしております😉


友だち追加