発売されてから約1ヶ月、やっと試し履きできました!!
※3月20日一部修正。黄緑色の太字部分です。
ウェーブエアロ19
悪趣味なウーブンアッパーは改善され、ミッドソールとアウトソールは18とほぼ同じように見えますが、ミッドソールはミズノエナジーに変更されています。
ウェーブデュエルネオみたいに履き脱ぎに苦労することはありませんが、ウェーブライダーネオと同じ履き脱ぎ感がありますので、靴べらは必要です。
画像と同じ色を試し履きしましたが、色は一般的な赤というより朱肉に近い赤という感じです。18の赤の方がエアロらしい赤だったと思います。
エアロの良い意味で癖がない特徴は健在で、足入れ感はかなりいい感じでフィット感は良いです。純正の紐を別売りの平型紐に変更すれば更にフィット感は増すでしょう。
肝心の走り心地ですが、ゆっくり走ってもスピードを上げても跳ねる感じがします。リボルト、ライダー、シャドウ、スカイ以上に通常のミズノエナジー効果を体感できます。
その分、シューズのレベルは上がったように思えます。
フルマラソンサブ3.5シューズとなっていますが、フルマラソンで使用するなら既にサブ3.5を達成し、サブ3.25(3時間15分)を目指しているか、脚力があるランナーならサブ3も狙えるのではないかと思います。
※試し履きしてから数日後に気付いたのですが、エアロ19は既に発売されているデュエルソニックとかなりキャラが被るのではと。
重さ、走り心地、スパイクプレートの使用… 見事なまでに重なっています。
値段の割にコスパの良いデュエルソニックにシェアを取られ存在意義が薄くなるのではと。
以下の用途で使用するのがいいと思われます。
・レースで使用するなら4分59秒/kmより速いペースを維持できる距離まで(ウルトラマラソンは除きます)
・跳ねる力と推進力があるので3分台/kmペースで走るスピード練習メインに使用する
・脚力に自信があれば従来のエアロと同じく距離走とスピード練習兼任で使用する
こんな感じでしょうか?
ウェーブシャドウ4同様にシューズのレベルが上ってしまいましたので、今までエアロを履いていたランナーも必ず試し履きしてから購入を検討してみるのが良いと思います。
試し履きせずネット通販でポチッ、はダメですよ(苦笑)