明日で術後1週間です。
今日は点滴で造影剤を流すCT検査を受けてきました。
ちゃんと塞栓されているかの判定だそうです。
救急車で来た日、まず普通のCTで出血が分かり、
次に血管を見る為にこの造影CTを受けました。
あの時は頭痛吐き気と、脳出血という衝撃とショックもあり、あまり覚えていません。
造影剤入ると熱く感じましたがカテーテル検査に比べたら全然大丈夫だったかなという感じの記憶でした。
看護師さんがあたふたして点滴の注射を失敗して、結局手の甲にぶっ刺されたのは覚えています(笑)
先生は脳出血と年齢で血管奇形が疑わしいと考えて、この撮影で通常は動脈だけ写るはずが静脈が写っていた為、シャント性の疾患だと判ったそうです。
また、典型的な血管奇形でもなさそうだということも、この時に判ったそうです。
私は見てもさっぱり分かりませんでしたが(笑)
やっぱりカテーテル検査2回と塞栓術を乗り越えてきたので、CTは数秒熱いだけですぐ終わって全然大丈夫でした。
今日の点滴は上手く入れてもらえて、チクっで済みました☺️
毎回点滴失敗されるし、手が内出血だらけなので上手い看護師さん本当に嬉しいです。
明日の先生の説明は、今日の結果を踏まえてになると思いますが、塞栓が上手くいっていることを祈るばかりです。
造影剤で気分悪くなる場合もあるのでお昼ご飯を食べなかったので、今食べました。
すぐ晩ご飯だな~
昨日友達がフィナンシェやらクッキーやらマカロンやら、差し入れしてくれました😍
晩ご飯の後のデザートにします✨