脳出血してから1ヶ月、退院して5日が経過しました。

ヒビリな性格なので、退院してからもあれこれヒビりながら生活しています。

重いのは持ったらダメ、食事も気を付けて。

今日は子供の参観がありましたが、立ちっぱなしで疲れて不安になってしまい、途中で撤収して帰ってきちゃいました。。

美容院も行きたいけど、シャンプーの時頭に血が上りそうでこわくて、まだもう少し我慢しようかなと思っています💦


昨日、ガンマナイフの病院を受診してきました。

とても感じの良い先生で、前の病院の主治医はズバっと言う感じですが、その先生は親身な話しやすい感じの先生でした。


脳出血した後、2回カテーテル検査をして、私の脳出血は血管奇形そのものが破綻したのではなく、出血部位の近くにとても小さな奇形があって、そこから流れた先の弱い血管から出血してしまったのだろうと主治医から言われました。


とても小さい奇形が2箇所見つかり、その2箇所の間に出血があったようです。

血流の多い方はカテーテルの塞栓術で治療してもらいましたが、あと1ヶ所のAVMが残っています。


主治医にも言われましたが、ガンマの先生にも、どこだ?と探すぐらい小さな(先生曰く、淡~い)奇形だと言われました。

そして、出血後の血腫がまだ完全に吸収されていないので、もしかしたら血腫の下に、同じく淡~い奇形があって、それが出血した可能性もあるかもしれないと言われました。

あったとしても小さいものだろうとのことです。


なので、ガンマの先生の意見は、血腫が吸収された後に再度カテーテル検査をしてから、血腫の所にもし奇形があれば2箇所ガンマを、もし無ければ今分かっている1箇所をガンマ治療したらいいのでは、という内容でした。


1箇所すぐにガンマすることも可能ですが、検査してからでも1ヶ月程の差で、ガンマの効果はすぐには出ないことを考えると、出血のリスクは変わらないと言えるので、ちゃんと血腫吸収後に検査してからでよいのではないか、とのことでした。


確かに、血腫に隠れているかもというのは気になっていたので、先生の意見に納得しました。

来週主治医と再度相談しますが、その流れになりそうです。


一目で分かるはっきりした奇形ではないので、これから治療ちゃんとできるのか、再発せずに生きていけるのか、色々とまた不安になってしまい、昨夜はまたポロポロ泣いて旦那になぐさめてもらいました😭


でも、奇形があるのは事実なので、そこはしっかり治療しつつ、血管に負荷のかからない生活を送っていくしか無いのかなと思います。

とりあえず今は体調に問題無く元気なので、感謝しながら前向きに生きていきたいです。