阿部式せどり塾 良い意味で裏切ってほしい | せどり専業ブログ ヤフオク・Amazonマーケットプレイス

阿部式せどり塾 良い意味で裏切ってほしい

さぁ、もう散々いろんなブログで話題になってますが、

阿部式せどり塾の話題です。

良い意見、悪い意見、どっちも書かれてますがそれ以前に、せどり界にこれだけの騒動を起こせること自体が凄いですよね。

賛成、反対の声がガンガン上がるってことが、まだ元気な証拠だと思います。



さて、阿部式せどり塾の動画が掲載されているブログを見ていてちょっと心配になったことなど。

コメント欄で期待の声を書き込む人を見る限り、せどりをやったこと無い人がとても多いですね。

「ちょっとおかしいんじゃないの?」という書き込みはあるにはありますが少ないです。

そして、阿部式せどり塾の「本を買って送るだけ」代行システムについて感動している人がたくさん居ました。



勝手な想像ですが、せどり未経験者で最初から代行を利用する人は、本当の意味で長続きしないと思ってます。

本の内容などは全く考えずに仕入れて、後は送るだけで売上が上がるため、何も考える必要がありませんよね。

お金だけを追い求めてる人だと思考がストップします。

一時的なお小遣い(と言っても額は大きいかもしれないけど)にはなるので副業には良いかもしれませんけど、本業でやる覚悟がもともとある人なら、自分で始めたほうが良いと思いますよ。

お金を稼ぐのに不可欠なマインドが育ちにくくなります。

「これだけやってれば大丈夫!」

ていう依存体質だと、どこかで挫折した時に他にやることが無くなるので辞めることになります。

稼ぐ人は、挫折しても「どうやったら●●できるだろう」って考えるから、続けることが出来ます。

最後には続けた人が勝ちます。

何かひとつに依存すればするほど継続しにくくなるので、負けやすくなると思いますよ。



あ、ちなみに「依存」と「集中」は違います。

例えば、阿部式せどり塾に「依存」すると思考が停止していつまでも同じことをやってしまうかもしれません。

でも、「集中」すれば、さっさとお金を稼いで次のステップに進むことも出来るかもしれません。



んで、いっつも結局同じような答えになっちゃうんですが(笑)

稼げるかどうかは、せどり塾の良し悪しじゃなくて、自分の姿勢が大事になってきます。

自分が変わらないと自分の人生を変えられるわけありません。

「これさえあれば稼げる」なんて考えてると、いつまでも搾取される側になっちゃいますよ。

※と言っても、せどり未経験者の人だと、セールスレターのページだけで決めてしまうかもしれませんが・・・。このブログにはたどり着かないんだろうな。



ただ、ここまでの話もすべて想定したうえで、阿部式せどり塾には良い意味で期待を裏切って欲しいですね。