もうすぐ誕生日のダンナ
ここ最近はチャリ関係のものを

誕プレとして買ってあげている

 

今回は

ペダル&シューズ

ということになったのだけど

チャリ関連のものって

 

 

やたら高い💸

 

 

シューズなんて

最低で1万5千円〜

2〜3万なんて普通

5〜6万なんてのもゴロゴロある

 

自分の足で走るわけじゃないのに!

 

 

違いは履き心地

 

とかサイクルショップの人に言われたが

その足で走るわけじゃないのに(2回目)

そんなんで5〜6万もかけるなんて

ショージキ解せない

 

自分の足で走るランニングシューズでさえ

高くても2万超えくらい

トレランシューズも同じくらい

(但し消耗品だけど)

 

サッカーはスパイクが「命」だけど

最高級カンガルー革の既製品で2万ほど

もし仮に一般人がオーダーメイドで作ると

最高級と言われるカンガルー革で

4〜5万くらい

でもそんな人滅多にいない

これもまた消耗品ではあるが

 

 

ペダルだけでも数万

ヘルメットはまぁピンキリだけど

名が知れたメーカーだと2万とかザラ

ジャージも上半身だけなのに数万とかザラ

 

車体本体に至っては青天井

 

パリオリンピックで使われたものは

なんと4桁万円するそうです

ある意味

 

 

車と一緒

 

 

だからか中古市場があるわけなんですが

人が履いた靴を履きたいですか?

前オーナーが足臭かも知れないし

変形したりしますよね?

誰かが被ったヘルメット被りたいですか?

汗や髪の脂まみれかもしれないのに

(中のパッドは変えられるけど)

 

 

私なら絶対イヤ

 

 

身長、足や腕の長さでサイズが変わるので

選手などは当然オーダーメイドでしょうが

そうではない既製品がやたら高い

そして装備品が多い上に

セットの完成車を買ってもカスタムしがち

 

ハンドル

サドル

ペダル

ブレーキ

タイヤ

リム

ディレイラー

チェーン

スプロケット

サイクルコンピュータ

グリップテープ

ベル

ライト

ボトルゲージ

+工具類

 

凝り出したら止まらないのが

ロードバイク

 

 

テニスの場合は

 

ラケットは当然カーボンでも(当たり前)

いまどきは高くても5万くらい

(昔は10万超えもあったけど今は無い)

人によっては複数本買いますが

せいぜい2〜3本といったところ

新製品が出たら買う人もいるけど

基本は自分のお気に入りを使いがち

ガットを定期的に張り替えても数千円程度

グリップテープも千円くらい

シューズは自分の足で走るけど

高いもので1万5千円くらい

消耗激しい人は数ヶ月で買い替えるけど

意外に減らないのでせいぜい年1程度

私は全然減らないので何年も同じシューズ

バッグもウェアも選ばないし普段着OK

買い替えてもたかが知れてる

(そもそもマイナー競技に成り下がったテニス専用は選択の幅が狭い)

 

 

自転車の装備は確かに

消耗品は少ない

故に開発費がもろに価格に反映するのか

やたらめったら高い

 

 

高過ぎる!

 

 

車と一緒で

完全に沼ってるダンナ

ほぼ無補給で70キロは走ったりはしてるけど

せっかくだから距離をもっと延ばしつつ

ブルベに参加したいんだって

そうするとさらに夜間走行や長距離に向けた

それなりの装備も必要なわけですよ

 

 

金を使う事だけは次々思いつくヤローですわ

 

 

 

こんなんとか

 

シマノ PD-R8000 ULTEGRA SPD-SL ペダル ロードバイク対応 カーボンファイバー IPDR8000

 

シマノ DURA-ACE デュラエース R9100シリーズ ペダル PD-R9100 33604 ロードバイク 金属

 

シマノ(SHIMANO) エントリーレベルロードシューズ SH-RC100 US サイズ: 11.5-12 カラー: ブラック

 

Fizik(フィジーク) R5 パワーストラップ(2019) シューズ ブラック/ブラック 42.0

 

カステリ メンズ Puro 3 ジャージ

 

Giro Isode MIPS Helmet Matte White, One Size

何が違うんだかサッパリ謎