おばさん走りに愕然とした自分の動画を見て
なんとなくよくコケる理由が
わかった気がする
絶望的に足が上がってない!
すり足状態で走っているんですよね
イメージでいうと
走るときの軸が骨盤ではなく膝になってる
膝曲げても腰が落ちてないから
姿勢が悪く前かがみになってるだけ
スクールの前に自分なりに
ストレッチしたりステップ踏んだりして
足が動くように準備しているつもりだけど
ウォーミングアップの時点で
自分の足がついて行ってないのを自覚する
基本的に
打つ方の足を軸にするのはわかってるけど
足がもたついて動いてないので
追いつかない
歩数が絶対的に足りてない
フットワークを良くするには
どうすればいいか
若者と高齢者の歩き方の違いを調べたら
股関節の伸展動作の違いのよう
大臀筋とハムストリングを鍛えればよい?
肩や腕ふくらはぎの筋肉は復活してきたが
身体の背面
背中腰おしりは相変わらず
なんとなく要らないお肉が残っている感じ
ジムの自主トレで意識してるんですけどね
というわけで
フットワーク改善のための
個人的な課題として
体を大きく動かす(腕も足も)
大股で歩幅を大きくする
膝を曲げても姿勢を倒さない
股関節を意識する
体の背面を使う
大臀筋とハムストリングの筋トレ
を意識していきたい(結局感覚)