普通インナーイヤホンを使って早一年
やはりイヤーカフ型のイヤホンが欲しいので
探してと言われた
慢性滲出性中耳炎で耳穴を塞ぎたくないので
インナーイヤホンは×
ヘッドホンは大きすぎ&重すぎて×
イヤーフック型はアトピーで耳が切れるので×
ダメ元でやっすいイヤーカフ型イヤホンを
AmazonのBlack Fridayで頼んでみた
コレ、骨伝導でもなんでもない
単に耳穴を塞がないイヤホンというだけで
売り文言が
空気伝導イヤホンとか
骨伝導イヤホンの進化とか
OWSとか
略せばそれっぽく聞こえると思ってるのか
テキトーなこと言って売ってるヤツ
2300円くらいだから全く信用も期待もせず
すぐ届いたけど案の定bluetoothで
ニコイチで認識しなければいけないところ
両耳別々にしか認識してくれず
ということは片耳しか聞こえないんだよね
デバイスが2つってことになっちゃってるから
よって当日のうちに即返品
(こき下ろしたレビュー書いた)
中国は数打ちゃ当たる方式なんで
品質はイマイチだし返品率高いけど
レスポンスは激早
いちいち故障の原因とか
修理がどうとか言わない
すぐ新品を送ってくれて
ダメなヤツは捨ててくれ
っていうパターンが多い
この早いレスポンスは見習うべきところある
今回は返品&返金での対応だったけど
すぐに持っていきたかったので
実家に程近い家電量販店で探してみると
イヤーカフ型は
bocoと別のメーカー2種しかない
しかもbocoは新旧2種類同額で
売ってるっぽい
店員さんに尋ねるともうbocoは
今現在市場に出回ってるものしか無く
もう作ってないらしい
店在庫もグループ各社の在庫を確認して
取り寄せか
在庫あり店舗へ行くしかないとのこと
ここに来て製造中止とは
確かにすぐ壊れるとか
修理受付のレスポンスが遅いとか
マイナスなレビューが多い気がしたが…
もう一つの知らないメーカーのものも
16,000円
と失敗が許されない値段だったので断念
結局Amazonの別店舗で同じものを発注
今度はうまく認識して
両耳からきちんと聞こえるようになった
音質は…
そこはもう今回は求めない
イヤーカフ型が最優先だったので
イヤーカフ型って
どうして壊れやすいんだろうね
骨伝導イヤホンはもうshokz一択
ちなみに
コレを使って母が聴いてるのは
現在の推しメン藤井風くん