農産物の無人販売は以前からあるけど
コロナ禍(一発変換できなくなってる!!)あたりから
急激に増えた無人販売
たまには他人が作ったのが食べたくて
近所の無人販売の餃子を買ってきたけど
ちょっと疑問というか信用できない部分があって
領収書が出ないんだよね
買う側の良心も問われるけど
売る側はどうなの?
って思っちゃうんだよね~
売上ちょろまかすには古典的な手だし
今どきの飲食店で
パッドで会計処理してるお店も
レシートくれないところは
ちゃんと売上計上してる?
って思っちゃうんだよね~
キャッシュレスでこちらも確認できるならいいけど
昨日の店は
ポストみたいなところにお金を投函するタイプで
お賽銭かよ?
って思っちゃったよね
いつも行ってる美容院も
領収書もらったことないし
インボイス云々反対
って個人事業主は口々に言ってるけど
そもそも客から消費税として預かっといて
1千万未満の売り上げにして
税金として納めないで
懐に入れてたのおたくらでしょ?
そのくせあれもこれも経費にして
公私混同してるのもおたくらでしょ?
ちゃんと計算して消費税納めてね
それだけの話じゃん
人の善意や性善説上に成り立ってる商売って
忖度しまくりの国民性のなせる業だよな~
正直者がバカを見る
無知は罪なり
でも知は空虚なりなの
自分はココどまり
英知を持っている人
英雄になってください
なにか入り口と出口が違ったな