大昔にコストコでマスカルポーネを買って
試しに作ってみたんだけど
当時はハンドミキサーが家になく
自力でメレンゲを作れず
クリームがもったりして失敗しました
最近カタログギフトで
(メレンゲのためだけに)
ハンドミキサーを注文して届いたので
リベンジしたかったのです
①ザバイオーネ
卵黄5個と砂糖80gと
マルサラ酒…は見つからなかったので
ブランデー大さじ1位と
甘め白ワイン80gで代用し
なんちゃってザバイオーネ
②マスカルポーネ200g位に
生クリームと混ぜてと書いてあったけど
しつこそうだったので
ヨーグルト80g1個と少しの牛乳を入れて
伸ばして混ぜやすくする
混ぜやすくするだけって気もするので
ヨーグルトと牛乳を入れないで
他の準備してる間に常温で放置し
緩くしておくだけでいいのかも
③メレンゲ
卵白5個と砂糖50g
ハンドミキサー大活躍!
②に冷やしておいた①を少しづつ入れ混ぜる
①+②に③を少しづつ混ぜて
クリームは出来上がり
カルディで見つけたフィンガークッキーに
コーヒーを浸し
クリームと交互に重ね
上からココアを茶こしでかけて出来上がり
ジップロックコンテナしか容器が無く
おしゃれでもなんでもない
ドルチェが出来上がりました
このフィンガービスケットが
めっちゃ水分吸ってすぐ柔らかくなるので
思ってた以上にコーヒーを使いましたが
(多分全部で300ccくらい?)
その分ヒタヒタジャブジャブ生地になって
わたし好みにできました
スポンジを敷くレシピもありますが
ちょっとお腹にたまって重たいので
ビスケットの方が好きです
ホントはエスプレッソで作った方が
美味しそうですが
ウチはインスタントで十分かな
手軽さがウリだし
材料出して〜
ボウル出して〜
から始まり冷蔵庫へin!まで
全部で1時間半ほどで完成
お菓子作りとしては
かなりお手軽ですよね
マスカルポーネと
フィンガークッキーさえあれば
家にあるもので出来ました
ココアはいつのかわからないくらい
昔の使い古しってのはナイショ
肝心の味は?
まぁ
一応
ティラミスの味
でした
だけど
クリームに対して
コーヒーが多過ぎて
胃がもたれました
コーヒーに浸したビスケットは
一段で十分でした
もしくは浸す量を減らすとか?
まだ半分残ってるマスカルポーネで
再リベンジします
プリンのカラメルと一緒で
多けりゃ良いってもんでもない
バランス大事
ってことを学習しました