割と近所に住んでる同級生
普段は全く連絡取り合わないけど
たまたま隙間時間ができて
おしゃべりしたい時などに
たまに私の方からふと食事に誘ったりしてる
そしたら
別の同級生も誘うわけ
会話が途切れるのがイヤなのか?
近所で少人数だからこそ
ちょっと会って
すぐバイバイできるのに
人数増えると大袈裟になるのよね
『女子会』やら『同窓会』に
日時
店の予約
待ち合わせ
と、スケジュール立てることになる
思いついたらすぐ行動の私
こうなるともう面倒になる
都合がつかないなら
またの機会でいいのにさ
気軽じゃないんだよなぁ〜
さらに声をかけるなかに面倒な人がいて
あれがしたいこれが食べたい
という希望は言うけど
本人からの具体案は一切無く
こちらが調べた提案にも反応がなく
最終的な決定事項にだけ乗っかる
言い出しっぺだし
全て任せてくれるなら
セットアップはしますよ
だけど相談にも返事が無い(既読無視)から
なーーーーんにも決まらないのよ
決断とか決定とかも人任せだから
決定すれば基本従うけど
ついてくだけだもん
楽だよねー
それで文句言われたら
こっちはやってらんないよ
「〇〇した〜い!」
って言ったら
周りのみんながお膳立てしてくれるんだもん
そりゃ楽だよなー
自分で決断できない金魚の糞タイプが昔から苦手