【備忘録】

車検に出したら

フロント右のタイヤホイールが歪んでて

空気圧が0

つまりパンクしてるので

ホイールとタイヤすべてを交換した

これは長男の事故によるものなので

長男に調達を任せた

 

車検から帰ってきたその日

そのままでかけたら

タイヤのサイズが大きすぎて

右折の際に

左だけフェンダーに干渉することが発覚

再度長男に頼んで

タイヤを再調達、交換をしてもらった

 

その数日後

家を出て10分ほどで

排気温警告灯がついた

変なつき方だったので

ランプの故障かとほっておいたら

本格的に点滅するようになった

 

 

ダンナの読みでは

スパークプラグかイグニッションコイルの不具合

出かけた先でオートバックスへ

スパークプラグの在庫があるかどうか

見てもらったら

置いてないどころかカタログにも載ってない

事情を話して車検工場へ

スパークプラグを取り寄せ交換してもらったら

今度はエンジン警告灯が点灯

変な振動を感じながら

そのまま近所のディーラーへ持って行くと

6気筒のうちのひとつがおそらく動いてない

と言われた

(いじってる車だとディーラーではなんもしてくれない)

スパークプラグを交換した直後に

エンジン警告灯がついたので

おそらくイグニッションコイルがダメとにらみ

ふたたび車検工場へ連絡

まずはどこがダメなのか

旧車用?計測器が来るのを待って

また見てもらう予定

エンジンのカバーを開けてみると

複数か所プラスチックの部分が割れてた

YouTubeを見てDIYで交換できそうに見えるが

素人なので自信がないみたい

 

車で出かける予定を立ててしまったのに

それまでに直るか微妙なところ

いざとなればレンタカー借りるけど

 

車が帰ってきたら帰ってきたで

毎年のような修理と修理代に

ほんとマジでストレス溜まる