ネット広告に収益を頼る自称IT企業の危うさよ
アプリケーション開発の技術は一度リリースしちゃえば
それで完了じゃないんだけどね~
目の前の評価額に目がくらんだら
開発もだいたいはそれでしゅーりょーだよね
アプデだけしかしないもんね
ゲーム(アプリ)だって開発に金がかかるのだから
フリーでリリースしたとしても
どこかで有料にして稼がないと
商売として成り立たない
オンラインショップだって
本業は販売でしょ?
ネットなんてツールでしかない
本来ならウェブブラウザだって
使用に対価が欲しいところだよね
フリーにしちゃうからどこか別のところで
儲けないといけなくなる
で、いまのところは広告料くらいしか
有効な稼ぎ方が思いつかない
そんなところかねぇ…
開発した側なら
使用者の膨大な量の情報をうまく扱えれば
ビジネスにつながりそうなもんだけど
それをどうにかしようとすると
やれプライバシーがどうとか
コンプラがどうとか
いっこいっこ対処するには根気が必要そうだもんね
それこそ有料にしてプライバシー保護を保証するとか
やりようがありそうなもんだけど
(すでにやってるかもしくは不可能?)
ウェブデザインもなぁ
デザイン(アプリ)ソフトありきだもんなぁ~
音楽ソフトにしてもすそ野を広げた功績はあるけど
それで稼ぐプロとしては限界がある気がするかな~
もともと素質がないとね
あれこれ聞こえだけは良いこと言うけどさ
要は
本業は何か?
てことなのよ
ま、Metaの場合は単純に企業として
忌避されてる結果なんだろうねきっと
ここまでぜーんぶ私の勝手な考えでーす
むかーーーし、
大手広告代理店の方とお見合いをした相手のご家族がおっしゃってたそうです
「あぁ~ちんどんやさんね~」
平たく言えばそうなのよね アハハ