はぁ
ン十年ぶりにラケットを買いに行きましたよ
関東でテニスをしてるなら
おそらく行ったことがない人はいないでしょう
ウィンザーラケットショップ
大昔はですね
あちこちにあったんですよ
いろんなテニスショップがね
だけど
すっかりマイナー競技になってしまいまして
ネットでも購入できるのですが
「浦島太郎」状態の私なので
現役当時
存在すら知らなかったメーカーもありますし
店員さんに相談してから購入したかったのです。
長男が生まれて、さぁ復帰するぞ!と
ン十年前もここで買ったんですけどね。
一度も使わないままでした
テニスど素人のダンナを連れて
いざお店へ!
現役時代はずっと
プリンスのラケットを使用してたのですが
これまでの経験で
アレとコレは自分に合わない
というの以外であれば
未知のメーカーも試しみたい
と柔軟な気持ちでいました。
実は、前もって下調べしたなかで
バボラのこれなんかどうかな?
と目をつけてました。
スペック的にもちょうどいいし
白地にゴールドと
ウィンブルドンカラーであるグリーンの配色が
めっちゃカッコいいし私好み
なんですが、、、
店内にいた近くのスタッフに
私の状態と好みをお伝えしたら
おススメしてくださったのが
ま、正直
またプリンス?
と自分でも思いました。
いろんなシリーズがありましてね
何が違うのかわからなかったのです。
ただ高けりゃ良いってもんでもなくて
ツールといえども体の一部になるわけだから
あとは感覚の好みなんですよね。
なので試打させてもらいました。
もちろんバボラも。
で
結局決めたのがコレ
よくよく聞いてたら
相談してたスタッフはお店の人ではなく
プリンスの開発担当の方でした。
それはそれは失礼いたしました。
でもねお世辞抜きで
打った感じが一番よかったのですよ。
どうせなら新しいのが欲しいところですが
自分に合ってるとは限らないもので
試打させてもらった中では
バボラはなんというか私には硬く感じました。
手首が弱いので衝撃がもろに来ると
時間とともに耐えられなくなっちゃうんです。
日本人は特に
打球感に柔らかさを求める傾向にあるみたいですね。
そんなわけで
赤いラケットを自分が使うなんて
まったく思ってもいませんでしたが
意味もなく家の中で素振りしてみたり
すっかりやる気満々になってます。
ちょっと!この↓広告不満!
