中小ではよくあるのでしょうか?

 

中小企業ってひとりで何でもやりまっせ状態でも

 

いちおー担当があるわけなんですよね

 

 

使えないじいさん社員の仕事も一応あるわけです

 

私がやってできないことではないんです

 

これまで入院などの長期休みでさんざんフォローしてますし

 

だけど責任感がなく、やってもらって感謝や罪悪感を感じる

 

っていう人じゃないので「仕事を与えないとしない」んです

 

自らは何もせずすべて他人のせいにする人なんです

 

 

その人の数少ない仕事の取引先の担当者が最近変わりました

 

 

じいさんはパソコン使えません

 

なんで電話とFAXが連絡手段なのですが

 

その担当者がメールしかしてこないのです

 

多分吃音を気にしてるんだと思います

 

そもそも名乗りもしない人ですがね

 

これをやってくれ

 

と全部私に振ってくるわけですよ

 

 

正直

 

 

知らんがな真顔

 

 

です

 

 

それって私にやれってこと?

 

 

極端なたとえ話、掃除のおばちゃんにそれ頼むか?って…

 

 

メールしかしてこないんで

 

 

メールでしか答えませんでした

 

 

メールひとつで相手が自分の都合よく動くと思わないでほしいわ

 

 

ったくムカムカ

 

 

 

 

私は優し(くな)いので

 

 

「担当者は私と入れ替わりでの勤務でメールも使えないので

 

 

FAXで送ってくださいねドキドキ

 

 

と返信しておきましたニヒヒ

 

 

無責任同士でやりあって巻き込まないで欲しいもやもや