ここのところずっと懸念材料だった高いスマホ代
さらにその周辺の固定費
やっと全部整理できたので
ここに備忘録的に総括したいと思います
いやぁ~
長かった!
一番最初にしたのは
スマホのローンを一括返済手続き
これが昨年の11月
あれやこれや年末年始にかけて手続き完了しても
支払等クレジット払いなので
実際に引落が始まるのが実質3月!
やっと通常運転に落ち着いたところです
(一方次男の就職準備でお金が飛んでいく~
)
実際の流れは
①スマホのローン一括返済
②MNP手続き
③ソフバン→ahamo乗換
④普段使用のクレジットカードを
dカードへ変更
⑤スマホ買い替え
⑥旧スマホ売却
⑦CATV解約(光回線も含め全部)
⑧OCN光ネットより申し込み
⑨NHKその他の支払い変更
④のおかげで光熱費やら保険料やらの支払いも
全部変更したので、一番手間暇がかかったかも
ちなみにahamoの場合、dカードの(d)ポイ活に何のメリットもありませんが、せっかくなのでd払いやらキャッシュレスの場面で使用するようになりました
そんなこんなでこうなりました
【大公開‼】
※ソフバンはギガモンスター家族割+スマホローン代を含んだ月々の概算です
そもそもなぜ乗換先を「ahamo」にしたのか?
それはなんだかんだいって大元は
「電電公社」だから!
おそらく最安であろう
楽天モバイルも使えるとは思う
なんてったって(今のところ)本社が
家のすぐ川向うにあるから
楽天モバイルがサービス開始した当時から
悩みましたよ
めっちゃ安いしね
でもね
パートナー回線に切り替わるのはイヤなのよ
なので乗り換えるとしてももっと基地局増えて
通信が安定してからかな
安けりゃいいってもんでもないのよ
固定電話やめちゃったしさ
それに全部「楽天」なんちゃらに
変えないといけないでしょ?
また新たな抱き合わせ商法にハマることになり
今後のことを考えると
一つにまとめるのは抵抗がありました
(OCNも大元NTTだけどさぁ関係なく契約したし)
それとウチの場合
長男が先駆けてahamoに乗り換えた!
ま、その実、真似っこですよ
だって正直それまで勇気出なかったんだもの
これまでの携帯通信会社の遍歴
docomo→Jphone→docomo→softbank→ahamo
光回線も
CATV→OCN→CATV→OCN
なんだかんだでふりだしに戻った感
そしてスマホ以外にも重かったCATV代金
抱き合わせで多少安かったんだろうけど
この際一切合切止めてしまいました
その代わりにウチはスポーツをよく見るので
いまさらながらWOWOWの契約をしました
テニスとかも見れる大会が増えるしね
Jsportsを見れなくなったけど
放映権が最近コロコロ変わるし
いまのところDAZNで事足りるので
またその都度考えればいいかと…
本当はNetflixを契約しようかと思ってたんだけど
そんなに見る暇なくてまだ契約はしてません
本国での料金が軒並み値上げしてるようなので
様子見です
WOWOWの古いドラマとアマプラで今のところ十分って感じ
色々研究している方にすれば
ツッコミどころ満載で
ツメが甘いかもしれませんが
安ければいい
というわけでもないことと
まだまだ見直しの余地はあると自覚しておりますので
大目に見ていただきたいと思います
ハイ
(特に光回線はこれからの課題かな~)
情報の取捨選択ってホント難しいっす