新しい物好きで
アレコレすぐに買いたがるダンナ
だけどすぐに飽きる
ジムも言い出しっぺなのに
ほとんど行っていない
最初は
筋トレもして
有酸素運動もして
プールも泳いでたのに
2年経った最近では
私に合わせて10分くらい泳ぐか
(私はもっと泳ぐよ)
自転車の後にお風呂へ入りに行く程度
その自転車も
最初のころは毎日のように乗っていたのに
寒いだの暑いだの雨だの風だの言って
週1でも乗ればいい方になった
通勤で使ってる私の方が
よっぽど毎日自転車に乗ってる
メンテも私が何度も頼んでやっと
って感じ
昔はもう少し
着るものにも気を使ってたと思うけど
最近では買ったことも忘れるのか
同じ服ばかり着る
焼肉食べに行った時も
みんなある程度お出かけ用の服に着替えるのに
ひとりでジャージ上下
みたいな恰好で
さすがにちょっと恥ずかしかった
でも本人はお構いなし
家族の服も
どれが誰のものかを
ちゃんと把握できていない
家族でバスタオルをかける位置が決まっているんだけど
自分の分しか合ってなかったり
俳優さんの名前が出てこないとか
寄る年波で抗えないのはわかってるけど
本人のプライドを傷つけないで
自覚させるにはどうすればいいんだろう?
自覚させることはないといわれそうだけど
一番困るのは
金遣いが荒くなること
とにかくすぐに使わなくなるのに
買いたがるので
衝動買いをさせないよう
買うことを躊躇させるよう
目を光らせてるけど
(小遣い制でクレジットの明細を毎月チェック)
そうすると今度は
私がダンナに経済的にモラハラしているみたいで
こちらが罪悪感を持つことになる
どうやって説明すればわかってくれるのか
ちょっと悩みどころ
わたしだって後先考えずに
ぱーっと使ってしまいたいよ!