ドーピング問題を経てワリエワが五輪出場へ。騒動で精神状態が気になるなか、4歳からの夢の実現に挑む
≪続きを読む≫

 

星星星

 

 

ドーピングがなぜダメなのか

 

もちろんアンフェアであることもあるが

 

選手自身の健康を守る

 

それがドーピングを禁止する一番の理由なのだ

 

 

 

努力が無駄になる

 

 

というかもしれないけど

そういうことではない

 

 

健康な15歳の若者が

心臓疾患治療薬を服用すること

 

 

これがどれだけ異常で

危険なことなのか

それを忘れてやしませんか?

 

 

 

そして本来なら周りの大人が

守らなければならない有望選手を

命の危険に晒している

ということを見逃してはいけないと思う

 

 

 

選手の命を守るためのアンチドーピング

 

 

ドーピングしたところで

メリットなど何もない

のだ

ということ

 

 

だからこそドーピングを例外無く

許してはいけないのに…

 

 

メダルや金銭のために命を脅かすとか

本末転倒だということに気が付いて欲しい

 

 

ワリエワ選手を守るためにも

出場を不許可

もしくは許可しても

採点は無し

参考点も無し

参加のみ

というのが個人的な意見です

 

 

ドーピングは

五輪に出場できてもできなくても

選手を潰すことに違いはないムキー

 

 

たとえ今回は検出されなかったとしても

(というかこのタイミングで判明するってどういうこと?)

スタッフ等クリーンが証明されなければ

なんのために今回ROCとして参加したのか

 

 

どうして今回「ロシア」という「国」ではなく

「ROC」としての参加なのか

もう一度思い出してほしい