比較的近所に住む

シングルの同級生にランチに誘われた

彼女は占い好き

 

普段の話題は基本

仕事の愚痴に

実家のよもやま話

同級生の近況

なんかで話の花が咲くんだけど

ちょいちょい挟んでくる

占ってもらった話

 

私は占い好きだけど

本格的に人に占ってもらったことはない

あまり囚われたくないので

ドはまりまではしないんですが

彼女はもう長いこと心酔してる

 

その家はあまりよくないから引っ越した方がいいとか

仕事の環境を変えた方がいい

なんなら起業したほうがいい

と吹聴されたようで…

 

まぁ起業は以前

別の同級生にも勧められたらしいけど

彼女はかなりのやり手なので

同級生すら利用して友達失うタイプ

 

で、手を汚さない仕事がいい、と…

 

うー----------ん

仕事ってなんなんだろうね?

楽しいに越したことないけど

楽しいだけの仕事ってあるのかな?

多かれ少なかれプレッシャーはあるし

借金せずに起業なんて聞いたことないし

この年で始めるって…

それ相応の経験のある業種でないと

難しいと思うんだけど

いきなり未経験な不動産関係を勧められたっぽい…

 

 

これからどんどん人口が減って

地方だけでなく首都圏の土地価格も頭打ち

と予想している身としては

やめた方がいいんでない?

としか言えない

 

役職定年間近の起業って

教育やら研修やら人材育成系しか思い浮かばない

一般的にもそういう人多くない?

 

お金になる仕事

 

これまでとはいろんな意味で変化してきてるのを

このコロナ禍で実感してきているけど

じゃあ一体これからは何が儲かるのか?

 

と聞かれたら…

 

やっぱわからんのよね

 

IT系はしばらくは仕事があるだろうけど

もっと人数増やさないとIT土方からは脱却できないし

別のものにシフトすることもあり得るから

安泰とも言えないというのが私見

 

 

物ではなく情報の時代

 

それもわかるけどさー

人は何にお金を使うのか

お金という概念も曖昧になるかもしれない

 

 

壮大な話になってきたけど

 

友人には難しいとは思いつつ

 

自分一人が生きていくだけでいいなら

できるだけ楽な方法を選ぶといいよ

 

そんな考えを伝えたかったけど

いま私以外の家族が胃腸炎で苦しんでて

SOSが入ったもんで伝えきれずに強制終了した