アマプラで見られるようになったので
休みのたびに
多摩(川)サイ(クリングロード)ライドしてる
ダンナに合わせて
見ました
私は漫画は読みませんが
ダンナは途中まで読んでます
解説付き
少々のネタバレ付きで
ドラマは見ていません
朝ドラ視聴者のわたくしとしては
主人公の永瀬廉くんは
もしくは
なのであります
国立競技場近くでやらかした
IKくんがライバル&仲間役
部活の先輩
部長に竜星涼くん
マネージャーにハシカン
高校生と言いながら
みんなちょっと貫禄あります
ドラマ版に引き続き
映画でも協力している
自転車ショップ
端々に
専門用語?が
織り交ぜられますが
やたら連呼するのが
"ダンシング"
ダンシングって要は
"立ちこぎ"
なんですけど
やたらセリフに挟んできます
"ダンシング"
という言葉が
ツボったのでしょうか?
"ケイデンス"
とか
"スプロケ"
のほうが
もちっと玄人感でたのに
説明がいるから
避けたのでしょうか?
そしてやたらみんな
自転車こぎながら
「うぉゎぁあっ!!」
と叫びます
実際は
そんな余裕ありません
レースしながらながら
肩なんて持ちません
あんな頻繁にダンシングしてたら
最後まで持ちません
映画は
インターハイ千葉県予選勝利で終了
(一応神奈川代表?)
箱根学園
通称ハコガクの宮原くんは
出番なし
といっても
全然知らないんだけど~
IKくんの件がなければ
全国大会編とか
続いてたのかなぁ~?
これ
上りと見せかけて~の
錯視を利用した下りじゃない?
とか
あれ
オルトレじゃない?
とか
上りでこのケイデンスはありえん!
とか
いろいろチャチャを入れつつ
素直に見れないJJIとBBA