次男の就活に際し

公務員で試験が必須のため

色々験担ぎしてました

親のできることなんて

それくらいしかないし

何かしてないと

緊張でどうにかなりそうだったので

気を紛らわすためでもありました




①具体的な志望を同居家族以外には明言しない

決定するまで誰にも言わない

②髪を切らない

(カラーはセルフでしないと大変なことに)

③NICO TOUCH THE WALLSの

『天地ガエシ』しか音楽は聴かない

④お日柄をみて般若心経の写経と

希望を紙に書く

(紙は取っておく)

⑤お日柄をみて天神様へお参り絵馬奉納

必ずお賽銭は555円

(「合格」と「ご縁」「GO」を引っ掛けて)

⑥氏神様へお参り

⑦卯年生まれなので文殊菩薩様にもお祈り

(ある特定の文殊菩薩様を思い浮かべ心の中で)

⑧ご先祖様にお祈り

(祖父母叔父義母の顔を思い浮かべて

ひとりひとりの名前を唱えながら)


「いつもご加護賜りありがとうございます。

〇〇が令和3年度△△採用試験××次試験に合格するようお導き下さい。」



例えば掃除しながら

寝る前のひと時

満月の時

新月の時

大安の時

事あるごとに心の中で

このようにお祈りしてました

⑨お日柄をみて神様仏様ご先祖様宛てに希望を紙に書き財布に入れておく


これが功を奏したかどうかはわかりません

あくまで自己満足ですし

大学受験と就活に関しては

第一志望落ちてますから

ただ長男の高校受験からずっと

これらの験担ぎをしてきて

もうこんな事は不要になると思うので

オープンにする事で一区切りしようと思いました

何度もお願い事を紙に書きましたが

全部終了した時点で細かくちぎり

全て処分しました



そして今日お礼参りをしてきました



はあーー親の役目はとりあえずひと段落着いた!