いい加減法整備が必要だと思うのだけど
ビジネスチャンスと犯罪被害が紙一重
全貌が見えない分難しいね~
この手のアプリを利用しない理由は
自衛のためというのが大きい
相手が誰なのか見えないというのは
そもそも信用できん!
まずはお互いに匿名をやめ
責任の所在をはっきりさせたい
楽天を利用しないのは
(以前は利用してましたが止めました)
あそこは商店街方式で
楽天自体に責任の所在がどこまであるのか
よくわからないから
出店料=家賃
いわば不動産の大家的な立場
さらに家賃以外にもシステム使用料として
売上マージンも召し上げる
この手数料は出店者には結構重たそう
買う側としては
ポイ活にはいいかもしれないけど
通信やら金融やらの抱き合わせ商法は
個人的にちょっとイヤなのよね~
楽天よりも出店者や顧客などの個人が
詐欺被害のターゲットになりそうだし
一方Amazonは
オンラインショップに関してはいわば倉庫屋
在庫を持ったり設備投資したりと
ある程度リスクは背負ってるのではないかと・・・
そしてAmazonのeコマースは
扱うものが無限に増え
莫大な情報の管理が不透明ではあるものの
もう一般人には全体を掴み切れない
高度で強大かつ巨大な
『・・・のようなもの』
という
もはや一言では言い表せないほど
大きい存在になってしまったため
却って怖く感じないのかもしれない
犯罪を目論むハッカーは
こんなちっぽけな顧客には目もくれないでしょう
何かまた話がずれたような・・・
つまり一番言いたいのは
最初の行に戻る
ってことです
ハイ
こんなのいかがっすか?
ご利益あるんでしょうか?
楽天にもありました
ちなみに不動明王は酉年、9月生まれのご本尊です
こっちの方がいいね!
でもなんでこんなに高い?
中古品でギャランティカードも箱もないのに!