何故か知らんが
次男の就活で親の私がめっちゃ緊張してる
責任感があって初志貫徹
優しくていい子なんだけど
反面融通が効かない
ちょっと頑固なところがあるから
もっと柔軟性を持って欲しい
ここじゃなきゃダメ!
みたいな変なこだわりを捨てて
数打ちゃ当たる方式で
ダメ?わかった。ハイ、次!
ってどんどんチャレンジしていって欲しい
本人に直接言うと
またプレッシャーになるので
とりあえずここで吐き出す
機を見計らって
本人にも言おう
でも過干渉はしないよ
そこで仕事するのは親じゃない
自立してからの親の出番は
子がなんらかで挫折して
立ち直るのに時間がかかる時だけ
と決めている
祈ったり
励ましたり
客観的に忠告したり
心配したり(これはかなり迷惑がられている)
それくらいかな
親の私が今出来ることって