とあるブログを読んでいて

 

かつて(大昔)の行きつけのお店について

思い出したので

 

何回か書きなぐる

 

 

おにぎりおにぎりおにぎり

 

 

私は電車で仕事へ通っていたころ

 

 

お昼ごはんはその日の気分で済ましていた

 

 

おにぎりを買って休憩室で食べたり

 

 

外のお店でランチを食べたり

 

 

ほとんどないけどお弁当を持って行ったり

 

 

それはまぁ女子にありがちの

 

 

決まったところで決まった人とランチする

 

 

というのが拘束される気分でイヤだったから

 

 

だから仕事を理由に

 

 

わざと時間をずらして

ぼっちランチもよくあった

 

 

行こうと思えば一緒に行けるけど

私は一人でも外食できる派

 

 

決まった店の決まったメニューを頼みがち

 

 

 

店のレパートリーはあるが

舌は保守的であまり冒険しない派

 

 

よって顔なじみの店も多かったが

 

 

例えばタメ口きくほど馴れ馴れしくしない

 

 

距離はある程度保つ客だったと思う

 

 

かなり無口で「いつものアレ」みたいな感じ

だけどきちんと注文はします

 

 

 

駅前の蕎麦屋は

 

近所のサラリーマンでよく混んでいる

 

会社の役員もよく利用していて

 

敬遠する人もいたけど

 

回転早い分気にせず食べられる

 

蕎麦は美味しいしかやくご飯も美味しい

 

鴨せいろの薬味にシソがあるのも気に入って

 

よくひとりでも食べに行っていた

 

 

 

その日も蕎麦屋は混んでいたが

 

注文をさばくオーナーのおばちゃんが

 

とある顔見知りのお得意さんを差し置き

 

明らかに他の一見さんのお客を

優先した待遇、態度を取ったことがあり

 

それからこの蕎麦屋には

二度と行かなくなった

 

 

お店がお客を選び

甘えた時点で終了

 

 

あぁ~あ・・・もやもや

このちょっとしたことで

お得意さんを失くしたよねブー

 

 

と思ったけど

 

何も言わずにお店には行かなくなるだけ

 

おばちゃん、気づいてないだろうな

 

異動になったか会社を辞めたか

 

そう思ったかもしれないけど

 

行かなくなったんだよ、おばちゃん!

 

味はね、美味しかったよグッ

 

それだけにザンネン!ブー

 

 

 

「きどうあん」って店

今でもあるのか調べてみたら、もう無くなってた

移転したらしいけど、かなり離れた地域で全く違う店だね