年末に転倒したこともあり
ボロボロかつ若干怖い思いをしながら乗っていた
TREKのクロスバイクちゃんを
年が明けてやっと修理してもらいました
①スポーク1本交換
②タイヤの振れ止め
③ブレーキ調整
④チェーン交換
①スポークは標準の#14で1本のみ交換
スチールと黒塗装で値段が違いましたが
標準的なスポークだったのですぐ交換してもらえました
①をすることで②と③はプロなら整備してくれるはずですが
念のためお願いしました
実際タイヤの振れは直ってましたが
ブレーキは引取の際
改めてお願いして調整してもらいました
シューの向きが変とか広がってるとかあれこれ言われたけど
だってタイヤがブレててちゃんとセットできなかったんだよ!
と、ダンナの名誉のためにも言いたかったです・・・
スポークは1本130円
リムテープ30円
工賃3850円
帰り際のブレーキ調整はタダかな?
④はダンナが自力でやりたそうにしていましたが
チェーンカッターの購入が必要なのと
乗り心地的にプロに整備してもらいたかったので
ダンナの実験台は辞退しました
チェーン3100円
工賃1500円
簡単そうに見えるのですが
やはり素人がやると
なかなかうまくいかないんですよね
なぜかダンナがいじるたびに
ビアンキちゃんは金属音が増える・・・
先日も念願かなって輪行して帰ってきましたが
組み立てなおした後の
シャリシャリ音がどうにも気になって
思いっきりペダルが踏めなかったり
シフトチェンジが気になったりで
最近私はあまり乗らなくなってしまった・・・
クロスバイクに乗るようになって
細かいことがすごく気になるようになりました
ちゃんと整備されていると音が静かだし
ブレーキもペダルもスムーズなんです
自分で整備できるようになれたらいいのでしょうが
いじるのが好きなのはダンナであって
それほど私はメカニックに興味ないんですよね
私は乗る専門
実際ブレーキとチェーン周りは安全第一なので
プロにお任せした方が無難だと思います
経験浅いド素人とプロではその差は歴然です
最近は需要が増えたのか
修理に出すと以前より時間がかかるようになってしまいました
以前はブレーキ交換とかシフター交換なんて1時間もあればやってくれてたのになぁ
当時はママチャリだけどさ
プロに修理してもらって
おかげさまで普段使うには
乗り心地が段違いで良くなりました
これでデコボコ道も安心してお買い物に行けます
あとは河川敷などに走りに行く用(=スペア)に
もうちょっと細いタイヤ(+ホイール)が欲しいかな
ということでまた沼にズブズブズブ・・・